毎日の出来事をのんびり書いていきます
07/31
2019
宵山の日に撮った長刀鉾。
行ったのはだいぶ前ですがなんやかんやしているうちに7月も終わりの日になってしまいました;
でも毎年祇園祭の記事アップしてるので今年も簡単に。7月中は一応祇園祭だから!
いつもは前祭りしか行かないんですが、今年はちょうど後祭りの時にも出かける用事があったので見てきました。
写真はツイッターに上げたものでなるべく顔は隠してるんですが一部隠れてないものもあるかも・・・。もし不適切ならまた白抜きとかして修正します。
αステーションのDJ佐藤さんが亡くなってからもうすぐ2ヶ月。
だんだん受け入れられるようになってきました。三嶋さんと秋田さんの新番組も楽しく聞いています。やはり馴染みのあるDJさんだから安定感あって聞いてられますね。
お2人ともプレッシャーがすごそうですが(特に三嶋さん)いちリスナーとして頑張っていってほしいなと思います。
では続きから写真多めでなるべく簡単にレポ!
書いてない間に映画いくつか見に行ったりイベント行ったりもしたんですが今月中に書けなかったな・・・。
まあまた来月書けたら書きます。
そういえば毎回外れる五山の送り火の鑑賞券あたりました!
実は五山一度も生で見に行ったことがなくて、見に行こうと思ったら大雨で行けなくなったり・・・。
なので楽しみです。せっかく当たったんだし、お天気だといいなあ。
前祭り(宵々々山あたりに行ったときの)
雨も降ってて涼しくて快適でしたが、雨がひっきりなしに降って困った;
あといつもなんだかんだで買えてた長刀鉾の粽が売り切れていてびっくり。連休だからなのかラジオでも言ってたけど転売があるからなのか・・・。
仕方ないので菊水鉾の買って鉾の上にも上らせてもらいました。
宵山
いい天気だったけど暑かった・・・。
こういう時に限って日傘持ってなかったし(雨予報だったから普通の傘しかなかった)。
いつもは行かない蟷螂山とかも見てきました。カマキリみくじがくるくる回ってて面白かったです。すごい行列だったのと暑かったのとでやらなかったけど。
宵山なので出店が出てたり準備されたりしてました。
この日の目的は半分宵山限定うちわをゲットすることでした(笑)
あとこの日は連休明けだからか長刀鉾の粽売ってたので、粽2つになっちゃいましたがせっかくなので買って帰りました。
後祭り(宵々山あたりに行った)
写真ばっかりで見づらくてすみません;
全部はアップできてませんが、後祭りの鉾、山は全部見てきました。今年復活した鷹山も!
というのも今回祇園祭の御朱印集めしてたから(主にスタンプタイプ)。
鷹山だけはまだ山ができあがってなかったのか、どこなのか迷いましたがだいたいはスムーズに回れた。ただこの日、土砂降りになったり止んだりの繰り返しで大変でした・・・。
そして集まった御朱印(一部)と八坂さんでいただいた御朱印。
御朱印は主にスタンプで自分で押すところが多いですが、大船鉾だけは手書きの御朱印でありがたみがありました。
そして八坂さんには祇園祭の時期(7月中)だけいただける限定御朱印をもらいに行ってきました。通常の御朱印も今年の祇園祭の間だけ奉拝の字が金色!
限定御朱印(3枚目の)の左のは八坂さん限定の青龍御朱印なんですが(これは祇園祭に限らず
)、五社めぐりというのがあってそれの色紙も購入。
四神の絵が描かれていて鴨川ホルモーだと思わずにはいられませんでした。
そして五社めぐりのひとつの平安神宮の御朱印長が四神のデザインと知ってぜひ欲しいと思っていましたが、その日サンダルで歩き回って靴擦れしてたし、おまけにひどい雨だったのでその日に行くのはあきらめました。
というかしばらく36度とか37度とかとんでもない暑さが続くようなので、しばらく御朱印巡りの旅は無理だな・・・。もっと涼しくなってから出ないと。秋とか春とか。
八坂さんにいた背中の一部が黒い可愛いハト。
ついつい追いかけて写真撮ってしましました(笑)
せっかく八坂さん行ったのに八坂神社の写真がないな・・・(苦笑)また追記でアップできれば。
そんなこんなで今年の祇園祭でした。
今年はαステーションのDJさん、佐藤さんが亡くなったこともあっていつもほどは楽しめない感じもありましたがそれなりに楽しめました。
今年は梅雨明けが遅かったので割と7月に入ってからも涼しくて、割と快適にまわれたのでよかったです。
山鉾巡行は今年も中継で見てました。
こっちは一度も生で見たことないんですよね。一度くらいは見てみたい気もするけど絶対人多いし暑いだろうしなあ・・・。
冷夏なのかと期待してましたが、やっぱり梅雨明けからは暑いな・・・。
今年の夏もできるだけ出歩きたくないと思ってしまいます。
雨も降ってて涼しくて快適でしたが、雨がひっきりなしに降って困った;
あといつもなんだかんだで買えてた長刀鉾の粽が売り切れていてびっくり。連休だからなのかラジオでも言ってたけど転売があるからなのか・・・。
仕方ないので菊水鉾の買って鉾の上にも上らせてもらいました。
宵山
いい天気だったけど暑かった・・・。
こういう時に限って日傘持ってなかったし(雨予報だったから普通の傘しかなかった)。
いつもは行かない蟷螂山とかも見てきました。カマキリみくじがくるくる回ってて面白かったです。すごい行列だったのと暑かったのとでやらなかったけど。
宵山なので出店が出てたり準備されたりしてました。
この日の目的は半分宵山限定うちわをゲットすることでした(笑)
あとこの日は連休明けだからか長刀鉾の粽売ってたので、粽2つになっちゃいましたがせっかくなので買って帰りました。
後祭り(宵々山あたりに行った)
写真ばっかりで見づらくてすみません;
全部はアップできてませんが、後祭りの鉾、山は全部見てきました。今年復活した鷹山も!
というのも今回祇園祭の御朱印集めしてたから(主にスタンプタイプ)。
鷹山だけはまだ山ができあがってなかったのか、どこなのか迷いましたがだいたいはスムーズに回れた。ただこの日、土砂降りになったり止んだりの繰り返しで大変でした・・・。
そして集まった御朱印(一部)と八坂さんでいただいた御朱印。
御朱印は主にスタンプで自分で押すところが多いですが、大船鉾だけは手書きの御朱印でありがたみがありました。
そして八坂さんには祇園祭の時期(7月中)だけいただける限定御朱印をもらいに行ってきました。通常の御朱印も今年の祇園祭の間だけ奉拝の字が金色!
限定御朱印(3枚目の)の左のは八坂さん限定の青龍御朱印なんですが(これは祇園祭に限らず
)、五社めぐりというのがあってそれの色紙も購入。
四神の絵が描かれていて鴨川ホルモーだと思わずにはいられませんでした。
そして五社めぐりのひとつの平安神宮の御朱印長が四神のデザインと知ってぜひ欲しいと思っていましたが、その日サンダルで歩き回って靴擦れしてたし、おまけにひどい雨だったのでその日に行くのはあきらめました。
というかしばらく36度とか37度とかとんでもない暑さが続くようなので、しばらく御朱印巡りの旅は無理だな・・・。もっと涼しくなってから出ないと。秋とか春とか。
八坂さんにいた背中の一部が黒い可愛いハト。
ついつい追いかけて写真撮ってしましました(笑)
せっかく八坂さん行ったのに八坂神社の写真がないな・・・(苦笑)また追記でアップできれば。
そんなこんなで今年の祇園祭でした。
今年はαステーションのDJさん、佐藤さんが亡くなったこともあっていつもほどは楽しめない感じもありましたがそれなりに楽しめました。
今年は梅雨明けが遅かったので割と7月に入ってからも涼しくて、割と快適にまわれたのでよかったです。
山鉾巡行は今年も中継で見てました。
こっちは一度も生で見たことないんですよね。一度くらいは見てみたい気もするけど絶対人多いし暑いだろうしなあ・・・。
冷夏なのかと期待してましたが、やっぱり梅雨明けからは暑いな・・・。
今年の夏もできるだけ出歩きたくないと思ってしまいます。
PR
● カレンダー ●
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
唯
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
[07/31 唯(管理人)]
[09/22 唯]
[09/22 りうか]
[03/07 唯]
[03/07 小雨]
● カテゴリー ●
● 最新記事 ●
(04/01)
(03/28)
(02/27)
(02/03)
(01/22)
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
![]() | ヒマジン 柚原 早紀 日本文学館 2011-01 売り上げランキング : 607947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
● ブログ内検索 ●
● 最古記事 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety