カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 8 | 9 | 10 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Web Clap
プロフィール
HN:
唯
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
最新コメント
[07/31 唯(管理人)]
[09/22 唯]
[09/22 りうか]
[03/07 唯]
[03/07 小雨]
カテゴリー
最新記事
(07/20)
(07/11)
(07/07)
(06/29)
(06/22)
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
MOVIXのポスターと入り口の案内(行きに撮りそびれたけど帰りもあったので撮っときました)
久しぶりの日付詐称記事。
いやこれのひとつ前も日付詐称してたっけ。
「カードキャプターさくら 封印されたカード」
最初に観に行ったのがこの日でした。
前のリバイバル上映の時、ケロちゃん役の久川綾さんが
「当時は劇場版ケロちゃんにおまかせも同時上映してたんですよ!観たかった!」
と大阪の舞台あいさつでおっしゃってたので今回はやってくれてよかったですね(笑)
久川さんも観に行かれたかな。
しかしケロちゃんにおまかせの順番が記憶と違ってたので驚きました。
逆だと思ってた・・・。
ネタバレになるか分かりませんがネタバレになりそうなので、一応折りたたんで書いておきます。
では続きから簡単にリバイバル映画感想など。
これ書く前に厄除けちまきのお使いに祇園祭行ってきました。
去年行けなかったのでざっと鉾見て来た。
まず「劇場版ケロちゃんにおまかせ」ですが、私てっきり「封印されたカード」の前にやってたんだと思ってたんですよ(当時小学生だったから記憶がおぼろげ)。
まさか後にやってたとは!!
いや、あれも結構好きですけど(ひとつのたこ焼きめぐるケロちゃんとスッピーのバトルとか)封印されたカードがハッピーエンドで終わって「ああよかった・・・(ほろり)」となってるときにあれを入れるか!余韻が!!(笑)ってなってました。
いや、感激して泣いてた当時の小さいお友達のために後に持ってきたのか?
なんなのか知りませんが、久しぶりに大きいスクリーンで見ました「劇場版ケロちゃんにおまかせ」。
前のリバイバル上映の時なかったからね・・・。
ストーリーも好きですが、ケロちゃんとスッピーが歌ってるおかしの歌が好きです。
特に2番の掛け合いとか。
封印されたカードはさくらカード編が終わってからの時間軸なので、さくらカード編ですぐ真っ赤になってた小狼君とは逆にさくらちゃんが真っ赤になってて、乙女なさくらちゃんが可愛い。
当時アニメが原作とは違う中途半端なところで終わったので、この劇場版で想いが通じ合ってああよかった・・・ってなってました(子供の頃から中途半端は嫌い)。
原作はちゃんと想いを伝えて中学生になって再会してハッピーエンドですが(クリアカード編は切り離して考えてる)。
今観るとけっこう久川さん兼任されてるなーと思いながら見てました(待ち合わせの女の子とか友枝小の男子生徒?とか)。
あと多分知世ちゃんのお母さんの園美さんと同じくらいの歳になったんだな・・・とも。
藤隆さんはもっと上なはずだから同年代ではないはず。
まあとーや兄ちゃんとか雪兎さんの歳は追い抜きましたが。
あと作画もこの辺多分藤田まり子さんっぽいなとか(当時さくらで人気だった作画監督さん)。
あと利佳ちゃん役の川上さんは仕方ないにしても、観月先生の篠原さんも亡くなったからもうこの映画の中でも亡くなった声優さん2人もいるのか、としんみり。
当時は楽しんで二人の恋の行方を見守っていましたが、大人になって見ると色々見方が変わってきますね。
第一弾の特典カード(もう一つのほうが欲しかった・・・)。
グッズと一緒に。
主にファイルとかチケットホルダー、ポスカなど平面の買いましたが買うつもりなかったのに追加で買ったアクスタ。
最初はHOPEのネックレスにしようと思ってたんですが、実物見るとなんか違うな・・・という感じだったのでこっちに。
アクキーとアクスタ。
(アクキーは前のリバイバル上映の時買ったやつ)大きさ比較。
それから数日後、また観に行って(厄除けちまきとしたたり買うお使いのついで)特典2種揃いました!
ブルーレイ描きおろしのバトコスさくらちゃんとケロちゃん&お姫様衣装さくらちゃん。
あと追加で買ったケロちゃんにおまかせ!のキーホルダー。
ポストカードセットあれば買おうと思ってたんですが、ほぼグッズ売り切れてたのでまた通販やるときに買うか・・・。
初日にだいたい欲しいもの買っといてよかったよ・・・。
グッズと並べて一緒に撮影。

当時のパンフレットと。
これの前のパンフレットも持ってますが、描きおろしで600円て安いな・・・。
スタンプもしっかり押してあります。
昔買ってもらったDVD(イラスト集に入ってない描きおろしのひとつ)。
帯もちゃんととってある辺り、当時の私グッジョブ!
これがあるからブルーレイ買ってないんだよなあ。
劇場版1のは持ってなかったから当時のメイトの特典目的もありブルーレイ買ったけど。
劇中に出てくるパスタに影響されて先日大量に茹でて食べたパスタ。
トマトソースないからたらこスプレッド使っていますが。
家族で食べると自分の分ほとんど食べられず不満足なまま終わりますが、1人で食べると好きなだけ食べられていい(笑)
たこ焼きも食べたくなりましたが、こっちは気軽に作れるものじゃないのでまたフードコートとかであったら食べようかなあ。
第二弾はCLAMP先生のじゃないですが描きおろしなのでまた観に行くつもりです。
今回イオンシネマでやってくれてるので(イオンシネマ限定の優待特典で千円で見られるクレジットカード持ってる)お財布に優しくてありがたい。
でないと何回も見れませんからね!
リバイバル、ムビチケとかないしレディースデーまで特典が持ってくれるか分からないし。
鉾見物、NHKとべらぼうコラボのイベントとかも参加してきましたがまた次回書ければ。
まさか後にやってたとは!!
いや、あれも結構好きですけど(ひとつのたこ焼きめぐるケロちゃんとスッピーのバトルとか)封印されたカードがハッピーエンドで終わって「ああよかった・・・(ほろり)」となってるときにあれを入れるか!余韻が!!(笑)ってなってました。
いや、感激して泣いてた当時の小さいお友達のために後に持ってきたのか?
なんなのか知りませんが、久しぶりに大きいスクリーンで見ました「劇場版ケロちゃんにおまかせ」。
前のリバイバル上映の時なかったからね・・・。
ストーリーも好きですが、ケロちゃんとスッピーが歌ってるおかしの歌が好きです。
特に2番の掛け合いとか。
封印されたカードはさくらカード編が終わってからの時間軸なので、さくらカード編ですぐ真っ赤になってた小狼君とは逆にさくらちゃんが真っ赤になってて、乙女なさくらちゃんが可愛い。
当時アニメが原作とは違う中途半端なところで終わったので、この劇場版で想いが通じ合ってああよかった・・・ってなってました(子供の頃から中途半端は嫌い)。
原作はちゃんと想いを伝えて中学生になって再会してハッピーエンドですが(クリアカード編は切り離して考えてる)。
今観るとけっこう久川さん兼任されてるなーと思いながら見てました(待ち合わせの女の子とか友枝小の男子生徒?とか)。
あと多分知世ちゃんのお母さんの園美さんと同じくらいの歳になったんだな・・・とも。
藤隆さんはもっと上なはずだから同年代ではないはず。
まあとーや兄ちゃんとか雪兎さんの歳は追い抜きましたが。
あと作画もこの辺多分藤田まり子さんっぽいなとか(当時さくらで人気だった作画監督さん)。
あと利佳ちゃん役の川上さんは仕方ないにしても、観月先生の篠原さんも亡くなったからもうこの映画の中でも亡くなった声優さん2人もいるのか、としんみり。
当時は楽しんで二人の恋の行方を見守っていましたが、大人になって見ると色々見方が変わってきますね。
第一弾の特典カード(もう一つのほうが欲しかった・・・)。
グッズと一緒に。
主にファイルとかチケットホルダー、ポスカなど平面の買いましたが買うつもりなかったのに追加で買ったアクスタ。
最初はHOPEのネックレスにしようと思ってたんですが、実物見るとなんか違うな・・・という感じだったのでこっちに。
アクキーとアクスタ。
(アクキーは前のリバイバル上映の時買ったやつ)大きさ比較。
それから数日後、また観に行って(厄除けちまきとしたたり買うお使いのついで)特典2種揃いました!
ブルーレイ描きおろしのバトコスさくらちゃんとケロちゃん&お姫様衣装さくらちゃん。
あと追加で買ったケロちゃんにおまかせ!のキーホルダー。
ポストカードセットあれば買おうと思ってたんですが、ほぼグッズ売り切れてたのでまた通販やるときに買うか・・・。
初日にだいたい欲しいもの買っといてよかったよ・・・。
グッズと並べて一緒に撮影。
当時のパンフレットと。
これの前のパンフレットも持ってますが、描きおろしで600円て安いな・・・。
スタンプもしっかり押してあります。
昔買ってもらったDVD(イラスト集に入ってない描きおろしのひとつ)。
帯もちゃんととってある辺り、当時の私グッジョブ!
これがあるからブルーレイ買ってないんだよなあ。
劇場版1のは持ってなかったから当時のメイトの特典目的もありブルーレイ買ったけど。
劇中に出てくるパスタに影響されて先日大量に茹でて食べたパスタ。
トマトソースないからたらこスプレッド使っていますが。
家族で食べると自分の分ほとんど食べられず不満足なまま終わりますが、1人で食べると好きなだけ食べられていい(笑)
たこ焼きも食べたくなりましたが、こっちは気軽に作れるものじゃないのでまたフードコートとかであったら食べようかなあ。
第二弾はCLAMP先生のじゃないですが描きおろしなのでまた観に行くつもりです。
今回イオンシネマでやってくれてるので(イオンシネマ限定の優待特典で千円で見られるクレジットカード持ってる)お財布に優しくてありがたい。
でないと何回も見れませんからね!
リバイバル、ムビチケとかないしレディースデーまで特典が持ってくれるか分からないし。
鉾見物、NHKとべらぼうコラボのイベントとかも参加してきましたがまた次回書ければ。
PR
この記事にコメントする