忍者ブログ
毎日の出来事をのんびり書いていきます
[1102] [1101] [1100] [1099] [1098] [1097] [1096] [1095] [1094] [1093] [1092


当日もらったチラシと座席チケット。

5日と6日は「人魚の眠る家」の試写会へ行ってきました。
まさか2日同じ映画の試写会に行くことになるとは思っていませんでしたが、せっかく当たったので2回とも観てきました。尼崎のほうはペアチケットだったので仕事休みだったのもあって母と2人で。尼崎も京都のほうも女性のお客さんが多かった印象。

尼崎では始まる前に司会の方が出てらっしゃって、母によるも昔から関西テレビにいらっしゃるという関純子さんということでした。シートも広かったし撮り損ねたけど入る前のところにパネルもあったし関テレ主催なせいか尼崎のほうがよかったような。
2回も観たので台詞の一部とか展開とかもちょっと覚えてしまった(笑)
試写なのであまり詳しくは書けませんが簡単に折りたたんで感想など。

そういえば今週の夕方から「あさが来た」の再放送やってて見てます。
まあ前にやってたの一通りDVDに残してたんですが何度見ても面白い。子供時代の鈴木梨央ちゃんも可愛い。
しかし相撲とかで次は2週後くらいまでないんですよね・・・。残念。

「まんぷく」も楽しく見てますが、「あさが来た」は次の日が来るのが楽しみな朝ドラだったので再放送してくれて嬉しい限りです。
放送してる間にあさちゃんの絵描きたいな。和装描くの苦手ですが・・・。

せっかく原作本買ってたので公開前に読もうと頑張って読みきりましたが(じっくりはよめずざっと読んだだけ)文庫で400ページ越えるので大変でした・・・。そして脳死をテーマにしてる話なのでかなり重い。

映画はサブの登場人物をちょっと減らして分かりやすくした感じだったかな?だいたい流れは一緒だし原作に忠実に作られてましたが。
個人的に食事のシーンが印象的な映画だったと思うんですが、川栄李奈さんと坂口健太郎さんの食事シーンが最初はすごく楽しくて見ている側もおいしそうに思えるのに、最後のもんじゃ焼きを食べているシーンはすごく味気なかったのが川栄さんと坂口さんの演技力を感じました。

西島さんが出てるからと申し込んだ試写会でしたが、確かに西島さんもよかったんですが、それより篠原涼子さんとか松坂慶子さんの演技に引き込まれましたね。
松坂さんは今朝ドラの「まんぷく」でもお母さん役で出てらっしゃいますが全然違う。
「人魚」というのが「見世物」という言葉の中にも表れていたり、映像や音があるからこそ小説とはまた違った表現できていて、映画は映画でよかったです。
重いテーマではありますが良い映画でした。観て損はない感じ。


尼崎で渡されたアンケート。

 
尼崎の招待はがき(左)トマト倶楽部の招待はがき(笑)
どちらもMOVIXで行われました。

はがき回収されたのが残念だったのが残念でしたがまあ仕方ない。
しかし尼崎のほうは半券回収されませんでした。周りのお客さんはかなり泣かれてましたね。私は良い映画だなとは思いつつも涙は出ず、特に2度目はこういう展開になると分かってたので余計に涙とか出ませんでしたが(苦笑)


良い映画がただで観られてよかったです。
また公開後に詳しい感想書きたいな!
PR



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
● カレンダー ●
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
ヒマジンヒマジン
柚原 早紀

日本文学館 2011-01
売り上げランキング : 607947

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
● 「四畳半神話大系」 ●
「四畳半神話大系」公式サイト
● バーコード ●
● ブログ内検索 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]