毎日の出来事をのんびり書いていきます
12/28
2018
もうクリスマス過ぎてだいぶ経ちますが、今年のクリスマスケーキとスタバのクリスマスまで限定のピスタチオとベリーのフラペチーノだったかな?
クリスマスケーキはだいたい毎年マールブランシュのこのモンブランのホールケーキです。
クリスマスにしかない限定ものですが、味は多分年中売ってるバトンロールと一緒だと思う。ホールケーキで食べられるので贅沢感あるしおいしいしいいんですけどね。
年末で病院も閉まる時期だというのに体調崩しました・・・。
こないだから熱下がらないし、食欲はあるけど胃がずっとむかむかしたり、ポカリ薄めて飲んでも飲んでものどが渇く。胃炎かな・・・。
こんな時にパソコンいじってたら余計悪化しそうですが、今書かなきゃ年明けてから書くか怪しいのでざっくりとでも感想書こうと思います。
もう今年は大掃除いいや・・・。ざっと掃除機かけるくらいにして、春頃やればいいでしょ。年賀状も書いてないし(来たら出す)。さくら展のレポもしたいんですが、年明けになるかもしれないな・・・。早よ治したい。
そういえばまだ先ですが来年大阪でさくら展やるそうで!
ひらパーってむかーし行ったらしいんですがよく覚えてない。でも東京よりは確実に交通費安くで済むので今から楽しみです。また新しいグッズとか出たらいいな。あと東京で買えなかったグッズとか買えたらうれしい。
そういえば「ちびまる子ちゃん」最終巻も買いました。
初期はかなり漫画もアニメも毒舌だったまるちゃんがかなりマイルドになってしまったのは時代だな・・・と思いますが、さくら先生の笑いのセンス好きでした。最終巻も面白かったです。これでおしまいなのはさみしいですがアニメは続いていきますしね。
では続きからネタバレ感想。
年内ラストです。
扉絵はたくさんの本に囲まれた友枝中の夏服姿のさくらちゃん&小狼くん。
早速公式のカラーが見られて嬉しいです。
配色はだいたいこないだ描いたのと合ってましたね。グレーというか「ブルーグレー」って感じでしたけど(ネクタイもその色)。あと靴が薄いグレーっていうのが予想外。あと校章が小学校のときのカラーに戻ってる。
なんとなく星條高校のカラーリングっぽくて大人っぽい感じです。
電子で見てるので紙の雑誌で見たらまた違った色味なのかもしれないけど。
前回の続きで新しく生み出されたカードを封印するさくらちゃん。
小声で「封印解除」して、おそらく原作では初であろう「透過」を使います。
そして「飛翔」でカードを外へおびき寄せるさくらちゃん。最初ははさみの形をしていたカードでしたが、さくらちゃんが「疾風」を使ったことで2つに分かれて剣2本の「双剣」(BLADE)として封印されます。
その間知世ちゃんはみんなの気をそらそうと華麗な縫いさばき(っていうのか?)を見せていました。さすが知世ちゃん。しかし撮影できなかったこともしっかり後悔してるのでした(笑)
カードのせいで破れたカーテンをなんとかしなきゃと思っていると「修復」(REPAIR)のカードが生まれます。使うとボロボロだったカーテンは元通りに。
このカードに描かれてる精霊が知世ちゃんぽい。まあ前も利佳ちゃんぽいカードあったし、さくらちゃんが創ったカードだからな・・・。
休み時間か何かに小狼くんと外でさっきのことを話すさくらちゃん。
最初はさみだったカードが魔法で2つに分けると剣になったことも言います。そのあとカーテンをどうにかしないとと思っていたら「修復」のカードが出てきたことを言い
「わたしがそう願ったから・・・?」
とカードを見つめて不安げに言うさくらちゃん。
またはぐらかすのかと思いましたが、小狼くんはそんなさくらちゃんの手をぎゅっと握って言うのでした。
小狼 :「これから話すことで不安にさせるかもしれない。いや、それ以上に怒るだろう。けど最後まで聞いてくれるか」
さくら:「・・・うん」
一方で知世ちゃんと一緒にいた秋穂ちゃんは「大事なことをこれから聞くような・・・」と何かを感じとっていました。我に返って「変なことを言ってしまってごめんなさい」と言う秋穂ちゃんですが、知世ちゃんは「秋穂ちゃんがそう思ったのならきっとそうなのだと。秋穂ちゃんの気持ちですもの。大事になさってくださいね」と聖母のような微笑みを向けるのでした。
エリオル邸(イギリス)ではベッドで横になるエリオルくんを観月先生が心配そうな顔をして見つめていました。
シリアスムードですが2人とも久しぶり!とテンション上がりました(特に観月先生)。そして珍しく眼鏡外してるエリオルくん(注目するとこそこ?)。
海渡さんに一番多かったのは「時を戻す魔法」の依頼。
でももともと時に関する魔法を操れるものは少なく、術者の負担は計り知れない。それでも協会の命じるまま時を操り続けていたのだといいます。
観月 :「なのになぜ今回は協会に背いて魔法具を返さなかったのかしら」
エリオル:「分からない。けれど、こちらもやられっぱなしという訳にはいかないな。通信ができないなら次の手を」
そろそろさくらちゃんに真実を告げられ、エリオルくんも動き始めるか?というところで終わりました。
今回秋穂ちゃんのことについては触れられませんでしたが、小狼くんのほうは正直「やっとか!」と思いました。そりゃさくらちゃん怒るかもしれないけど、何も知らされないほうが辛いんだから言った方がいいよ・・・。かなりカード生み出してから知らされて「これまで起こってたことはわたしのせいだったの?」と自分を責めるようになったらさくらちゃんがかわいそう。ショックも大きいでしょう。
しかし果たして今回は邪魔とか入らずに話せるのかな・・・とちょっと心配です。
また新たなカードが生み出されて「言うタイミング逃した・・・」とかにならなきゃいいけど。
今回番外編も付いてて、そちらの内容はさくら展でもあった「Tomoyo Finder」の前の日のお話。
知世ちゃんとケロちゃんメインです。
最近知世ちゃんの出番がめっきり減ってて寂しかったので個人的に嬉しかった!
知世ちゃんが尾行で着てる服も知世ちゃんお手製?って感じでとっても可愛い。しかしどうせなら「Tomoyo Finder」の全部のイラスト載せてくれてもいいのに!と思ってしまいました。もうすぐ終わるんだし・・・。
まあ大阪でもやるけど、大阪でも「Tomoyo Finder」あるのかな?音声ガイドとか。
早速公式のカラーが見られて嬉しいです。
配色はだいたいこないだ描いたのと合ってましたね。グレーというか「ブルーグレー」って感じでしたけど(ネクタイもその色)。あと靴が薄いグレーっていうのが予想外。あと校章が小学校のときのカラーに戻ってる。
なんとなく星條高校のカラーリングっぽくて大人っぽい感じです。
電子で見てるので紙の雑誌で見たらまた違った色味なのかもしれないけど。
前回の続きで新しく生み出されたカードを封印するさくらちゃん。
小声で「封印解除」して、おそらく原作では初であろう「透過」を使います。
そして「飛翔」でカードを外へおびき寄せるさくらちゃん。最初ははさみの形をしていたカードでしたが、さくらちゃんが「疾風」を使ったことで2つに分かれて剣2本の「双剣」(BLADE)として封印されます。
その間知世ちゃんはみんなの気をそらそうと華麗な縫いさばき(っていうのか?)を見せていました。さすが知世ちゃん。しかし撮影できなかったこともしっかり後悔してるのでした(笑)
カードのせいで破れたカーテンをなんとかしなきゃと思っていると「修復」(REPAIR)のカードが生まれます。使うとボロボロだったカーテンは元通りに。
このカードに描かれてる精霊が知世ちゃんぽい。まあ前も利佳ちゃんぽいカードあったし、さくらちゃんが創ったカードだからな・・・。
休み時間か何かに小狼くんと外でさっきのことを話すさくらちゃん。
最初はさみだったカードが魔法で2つに分けると剣になったことも言います。そのあとカーテンをどうにかしないとと思っていたら「修復」のカードが出てきたことを言い
「わたしがそう願ったから・・・?」
とカードを見つめて不安げに言うさくらちゃん。
またはぐらかすのかと思いましたが、小狼くんはそんなさくらちゃんの手をぎゅっと握って言うのでした。
小狼 :「これから話すことで不安にさせるかもしれない。いや、それ以上に怒るだろう。けど最後まで聞いてくれるか」
さくら:「・・・うん」
一方で知世ちゃんと一緒にいた秋穂ちゃんは「大事なことをこれから聞くような・・・」と何かを感じとっていました。我に返って「変なことを言ってしまってごめんなさい」と言う秋穂ちゃんですが、知世ちゃんは「秋穂ちゃんがそう思ったのならきっとそうなのだと。秋穂ちゃんの気持ちですもの。大事になさってくださいね」と聖母のような微笑みを向けるのでした。
エリオル邸(イギリス)ではベッドで横になるエリオルくんを観月先生が心配そうな顔をして見つめていました。
シリアスムードですが2人とも久しぶり!とテンション上がりました(特に観月先生)。そして珍しく眼鏡外してるエリオルくん(注目するとこそこ?)。
海渡さんに一番多かったのは「時を戻す魔法」の依頼。
でももともと時に関する魔法を操れるものは少なく、術者の負担は計り知れない。それでも協会の命じるまま時を操り続けていたのだといいます。
観月 :「なのになぜ今回は協会に背いて魔法具を返さなかったのかしら」
エリオル:「分からない。けれど、こちらもやられっぱなしという訳にはいかないな。通信ができないなら次の手を」
そろそろさくらちゃんに真実を告げられ、エリオルくんも動き始めるか?というところで終わりました。
今回秋穂ちゃんのことについては触れられませんでしたが、小狼くんのほうは正直「やっとか!」と思いました。そりゃさくらちゃん怒るかもしれないけど、何も知らされないほうが辛いんだから言った方がいいよ・・・。かなりカード生み出してから知らされて「これまで起こってたことはわたしのせいだったの?」と自分を責めるようになったらさくらちゃんがかわいそう。ショックも大きいでしょう。
しかし果たして今回は邪魔とか入らずに話せるのかな・・・とちょっと心配です。
また新たなカードが生み出されて「言うタイミング逃した・・・」とかにならなきゃいいけど。
今回番外編も付いてて、そちらの内容はさくら展でもあった「Tomoyo Finder」の前の日のお話。
知世ちゃんとケロちゃんメインです。
最近知世ちゃんの出番がめっきり減ってて寂しかったので個人的に嬉しかった!
知世ちゃんが尾行で着てる服も知世ちゃんお手製?って感じでとっても可愛い。しかしどうせなら「Tomoyo Finder」の全部のイラスト載せてくれてもいいのに!と思ってしまいました。もうすぐ終わるんだし・・・。
まあ大阪でもやるけど、大阪でも「Tomoyo Finder」あるのかな?音声ガイドとか。
PR
● カレンダー ●
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
唯
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
[07/31 唯(管理人)]
[09/22 唯]
[09/22 りうか]
[03/07 唯]
[03/07 小雨]
● カテゴリー ●
● 最新記事 ●
(04/01)
(03/28)
(02/27)
(02/03)
(01/22)
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
![]() | ヒマジン 柚原 早紀 日本文学館 2011-01 売り上げランキング : 607947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
● ブログ内検索 ●
● 最古記事 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety