忍者ブログ
毎日の出来事をのんびり書いていきます
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
 
西島さんが吹き替えされてる「ダンボ」の公開日が西島さんのお誕生日だったので初日観てきました。

カテゴリーを映画にするかハッピーバースデーにするか悩みましたが、やっぱりハッピーバースデーのほうだろうと!
画像はまったくお誕生日祝いっぽくないですが、西島さん関連のもの集めてパシャリ。
ホットペッパーとかウチカフェスイーツとか。
せめて「ハッピーバースデー」の文字くらい入れるんだったな・・・。
ドラマや映画ではかっこいいけど、素はスイーツ好きとか柔らかい雰囲気の可愛らしいおじさまってギャップが好きです。


メゾンドポリスも大好きでした。
先日メゾンドポリスで応募しといた主題歌CDが届いてびっくり!(来たの28日だった)。
この主題歌も好きだったので嬉しいです。
これからも西島さんのご活躍応援しています!4月からのドラマはこの辺じゃ見れないけど!(泣)

映画ダンボの感想を簡単に。
ダンボって、小さい頃にディズニーアニメで見たり絵本かなんかで読んだりはしてたんですが、ダンボが大きな耳で飛べるくらいのことしか覚えてなくて(あとはお母さんと引き離されるところくらい)とても新鮮な気持ちで見れました。
実写ということで、アニメよりだいぶハラハラどきどきさせられましたが、最後はハッピーエンドでよかった。
ダンボの世話をしている子供たちはもちろん、団員の人たちがみんないい人なんですよね。みんなで最後はダンボとお母さんをサーカスから解放して自由にしてあげようとしてて。

コレット役の沢城みゆきさんがすごく役にあってる色っぽいいいお声でした。
西島さんは最初言われなきゃ「これ声優さん?」って思ってしまうくらい違和感がなくて、普段よりちょっと低めの声を意識して吹き替えされてたのかな?と思ってしまいました。西島さん、男性にしては比較的高めの声な気がするので。
エンドロールの竹内まりやさんの曲もよかったなあ。
しかし吹き替え声優さんとか竹内まりやさんの名前すらパンフレットに載ってなくて(泣)写真はなくても名前くらい載せてほしかった・・・。メリーポピンズのとき載ってたし。


でもダンボ子供も大人も楽しめる映画だったのでお勧めです。
PR

はるかちゃんお誕生日おめでとうございます!

イラストはお誕生日だと当日気づいて慌てて描いたスヤさん(いだてん)。
私の絵だと少女漫画前回な感じになりますが、描いてて楽しかったです。肌以外は色鉛筆で塗ってます。
いだてん、毎週楽しみに見ていますが、中でもはるかちゃんのスヤさんは天真爛漫で明るくて、ぴったりな役だなと思います。

自転車節がとにかく可愛い!
最近まで自転車節はクドカンオリジナルなのかと思ってました(笑)
「自転車節ば歌うてねー!」と言って自転車で爆走するシーンは一発撮りだったそうで、はるかちゃんの運動神経のすさまじさを感じました。
いだてん以外でもまたはるかちゃんの作品見られたらいいなあ。


文字なし版。

またもや行ってからだいぶ日が経ってしまいましたが、2月26日は「グリーンブック」の試写会にTOHOシネマズ二条へ。

アカデミー賞もとったこの作品。
メリーポピンズの試写会MCは秋田美幸さんでしたが、今回は「α-MORNING KYOTO」のDJ、佐藤弘樹さん。前回のは女性主役の映画で、今回はおっちゃん主人公の話だからそれに合わせたDJさんだったのかな?
折りたたんで佐藤さんのトークも含めて覚えてる範囲で書きますが面白かったです。
一緒に行った友人は号泣してましたが、そんな泣く話だったか・・・?まあ人種差別とかひどい時代の話で、色々考えさせられる話だったけど。良い映画でしたけど。

 
こんな感じでポスタージャックもされてました。

メリーポピンズの時より年齢層は高めだったような。しかし空席も目立ったのでもったいなかったな。良い映画だったので。

話は変わりますが「いだてん」楽しく見ています。
視聴率悪いって言われてますが、私コテコテの大河ってなかなか完走できないのであれくらい変わってる話の方がいい(クドカンが好きなのもある)。
播磨屋さんって結構重要キャラだったので、ピエール瀧さんの逮捕はけっこうショックでした・・・。というかいろんな作品に出演されてたし独特な雰囲気のある方だったので余計に残念。

もうすぐ平成も終わりますが、なんか色々ありますね・・・。

 
先月号のミラーちゃんが「ちょびっツ」のちぃちゃんぽくて可愛かったなと思って一緒に描いたものと、色鉛筆一発描きの知世ちゃん。

ちぃちゃんはあんまり可愛く書けなかったのでまたリベンジしたいですね・・・。
背景はいつもまっしろになるのでマスキングテープ貼ってます。「服の柄とかにマステを貼る」と言ってイラストに使われてる方がいたので「そんな使い方が!」と思ってやってみましたが、手先不器用なのでうまく貼れませんでした(苦笑)でも細かい作業は好きなので楽しかったです。もっとがっつり貼ったものもあるんですがまた今度。
知世ちゃんはかなり塗り重ねてますが、手持ちの色鉛筆ではこの辺が限界でした。もっと色数揃えてまた描いてみたいですね。


本日ひな祭りということで、今年もギリギリですがお雛様出しました(昨日出した)。

だいたい4月始め辺りまで飾っておきます。
去年とは違うところに無理やり場所作って飾ってあるので私の部屋が狭い・・・。まあ来月までの我慢だ。


お雛様とうちのにゃんこ、みゅーを一緒に撮りたくて撮ったもののうまく撮れなかった写真。
でもせっかく撮ったので上げときます。
可愛い子なのに、なかなかうまく撮れません。


では続きから毎度おなじみネタバレ感想文。
こないだMC佐藤さんのグリーンブック試写会も行ってきたんですが、また近いうちに書きたいな。もう公開されてるから映画感想も交えつつ。


 
これまた行ったのがだいぶ前になってしまいましたが、明日はまた別の試写会行くので今のうちに簡単に・・・。

1月24日はαステーションの抽選で当たった「メリーポピンズ・リターンズ」の試写会へTOHOシネマズ二条へ。
前作は観たことないんですが(傘で空飛ぶ有名なシーンくらいしか)見てなくても楽しめる内容でした。

司会は「佐藤弘樹的生ラヂオ」にもいらしてた秋田美幸さん。
確かブルー系のワンピースか何か着てらっしゃって、あいかわらずキュートな方でした。
「フォトスポットありますので」と宣伝(?)でメリーポピンズの持ってるような傘を最後の方にさしてらっしゃいましたが、それがまた可愛らしくて!年上の女性に可愛い可愛い言うのは失礼な気もしますが、ほんとに可愛かったんですよ同性から見ても!

右の絵はメリーポピンズのお洋服が上品で可愛くて描いたものですが、私が描くと少女っぽくなりましたね・・・。
メリーの若い頃みたいな感じかな。



続きから簡単に映画のメモなど。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
● カレンダー ●
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
ヒマジンヒマジン
柚原 早紀

日本文学館 2011-01
売り上げランキング : 607947

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
● 「四畳半神話大系」 ●
「四畳半神話大系」公式サイト
● バーコード ●
● ブログ内検索 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]