忍者ブログ
毎日の出来事をのんびり書いていきます
[723] [722] [721] [720] [719] [718] [717] [716] [715] [713] [712

今年初の大雪でした。

昨日ごはん行って帰ってきたらやたら積もっててびっくり!
「寒い寒い」と言いながらも、雪が降るとテンションが上がり、写真撮りに行ってしまう子供っぽい私です(笑)携帯じゃフラッシュたけないのでデジカメで撮影。
なんか植木に雪が積もって、雪だるまっぽい(笑)

年明けはなんか外出することが多く、しかしお正月の特別番組もしっかり見ておりました。
先日やってた「もう誘拐なんてしない」けっこう面白かった。
「謎解きはディナーのあとで」と同じ作者の東川さん原作のドラマでしたが、東川さんこういうラノベというかアニメっぽい設定のが多いのか?
友情出演で「謎解きは~」の影山も登場して笑いました。

お正月のんびりしてこのまま永遠に休みだと勘違いしそうになっていますが、来週から学校。恐怖のK先生の課題地獄が始まります(泣)
そろそろやらないとまた徹夜になるよー;;
でもあと2回行けば春休みだ!頑張る!




さて、関係ないことだらだら書いてしまいましたが、続きから小雨さんとのオフ会レポ!





****************
ことの始まりは一通のメール。


小雨さん毎年お母様のお実家がこちらということで、お正月とかお盆に帰省されてるみたいなので「せっかくですしお会いしませんか?」とメールを出したのでした。
私が関東に行く機会はほとんどないし、このチャンスを逃すのはもったいない!と思ってダメもとで。
結果、快く承諾してくださったので逆にびっくりでした;

そして元旦、京都駅でお会いすることにv
寒中見舞いがまだ描けてなかったので、代わりに前日アナログで粉雪ちゃんのイラスト描いてたんですが、お正月早々小雨さんからお年賀が届いたので、心底描いてよかった!と思いました(笑)緊張のためか腹痛に見舞われましたが、お会いするまでに治ってくれたのでよかった;
待ち合わせ時間までちょっと早く着いてしまったので、福袋を買いに中村藤吉へ。3000円のと1万円のがあったので迷わず3000円のを購入(笑)「これ何入ってるん?」と店員さんに聞いてるおばさんがいて「そんなの聞いたら福袋の意味ないやろ・・・」と思いつつ聞いてたら、勝地涼さん似の声の店員さんが「値段以上のものが入ってますよ~」と丁寧に説明されてました。

小雨さんにメールをし、京都駅中央改札口出てすぐのところで待ってました。
私福袋以外は特に何も目印ありませんでしたが;小雨さん、ピンクの着物に赤の袴という分かりやすい格好で来てくださったので、すぐ見つけられてよかったです~。
身長は私と同じくらいで、ボブヘアーの和服が似合う清楚なお姉さんでしたvvなんというか言葉遣いがブログに書かれてる文章そのままというか、すっごく丁寧!
あとよくお話される方でちょっと意外でした(おっとり物静か~なイメージだった)。おかげで沈黙に悩まされることはありませんでしたが(笑)

とりあえず中村藤吉へご案内~。
待っている間に昨日描いた粉雪ちゃんのイラストお渡ししました。喜んでいただけたようでよかった(^^;)実は小雨さんのお年賀も粉雪ちゃんだったんですが、これは素敵な偶然?
私、普段敬語で話すときは標準語っぽくなってるんですが、今回は時々関西弁も混じってました(笑)
それにしてもHNで呼んでいただくのも、お呼びするのも初めてだったので不思議な感じでした。

115920544_v1325403706.jpg




                                                                                 
長々と待った後、まるとパフェ(抹茶)を注文。

向かいにいるのが小雨さんです。
どうもブログを見ていると、私は元気なイメージがあったようですね。実際は全然真逆ですが;オンラインくらいは明るい感じに書かないと、見てて気が滅入るじゃありませんか(笑)
小説やらイラストやら申し訳ないほど色々褒めていただいて恐縮でしたが、嬉しかったです(*^^*)逆に私は大したこと言えなくてすみませんでした;KY発言もちょっとしてしまったし;
「服の皺とか手とか、描くの難しいですよね~」
とかお互い絵を描いているからこそできる会話ができて「こういうのいいな~」とほのぼの思っておりました。
実は「悠々人生」載せてたサイトの梅堂さん(男性)とも過去にお会いしたことがあり、ネットで知り合った方にお会いするのはこれで2度目なんですが、何度も「会いましょう」メールが来てほぼ強制的に会っていただけだし(一緒にごはん食べに行った程度ですが;)やっぱり同性だと気楽で良いです。和やか~vv(ほのぼの)

パフェを食べきったあとお互いのスケブに絵を描くことに。
人さまのスケブに描くなんてこれが初めてだったので、心臓ばっくばく;時間あまりないのでボールペンじゃなくシャーペンで描くことになったんですが、私もっと濃く描けばよかった!!;
描くのに必死で、小雨さんの描かれてるとこ見れず残念でした・・・。



小雨さんのトコちゃんと、私の描いた美月。

トコちゃんに合わせて美月もポニーテールにしてみましたv
あどけない表情のトコちゃん可愛いvv小雨さんが素敵な薔薇の枠(?)を描いてくださったので、その中に美月の名前も入れさせていただきました。
Picture Managerで色々調整してたらようやくはっきり見れるレベルにはなってくれましたが、青で描いてくださった上の薔薇がほとんど黒と変わらない色になってしまいました;;すみませんっ!;
合作っておととし参加した絵茶以来なので、とっても楽しかったですvv
小雨さん可愛いトコちゃんをありがとうございましたー(*^^*)
しかし「いつかは小雨さんのカラーの直筆イラストがほしい!」と思ってしまう欲張りな私でありました(笑)

今思えば色々と反省点も;
私の方から誘ったのに、小雨さんにリードしていただいたり、(ナビとか注文とかはしてましたが、まあそれくらいはして当たり前)、和服で動きにくい小雨さんへの配慮が足りなかったり・・・。せっかくお会いしたんだから、私もオリキャラさんの制作秘話とか聞けばよかった!(T_T)
夏にまたお会いできれば、この辺りのこと気をつけて色々とお話したいです!;

帰りは小雨さんと途中まで帰ろうかということになりましたが、本屋さんに寄りたかったのでここでお別れ。
しかし特に魅力的な本なかったので(おすすめ本書いたフリーペーパーもまだなかったし)こんなことならそのまま帰ればよかったと後悔;
おまけに帰りの電車でカップルが喧嘩している(女の人の方は泣いている)というドラマのような場面に遭遇(笑)何が原因か知らないけど、正月早々喧嘩しないでよ・・・;


オマケ。左が私、右が小雨さんです。

中村藤吉前にて店員さんに撮っていただきました。
白抜きって初めてしましたが、こんなんでいいんだろうか;
お会いする数日前までは10センチほど髪が長かった私。いつも後姿の写真ばっかりなのでレアかもしれません(笑)


というわけで私にとっては残念なオフ会でしたが、小雨さんお付き合いいただきありがとうございました!
いつもネットを通じてお話している小雨さんとリアルにお会いできてとっても嬉しかったですvv
またお会いできたら良いですね(^^)
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
小雨が世話になりました
いつぞやはアメーバブログにコメントをありがとう存じ上げます。
この度忍者ブログに越して参りました元ドリュアス、遊佐で御座ります。

小雨は常々、会われた通りの人物。明朗でいつも笑っている人です。話す量もあれが正常であります(笑)
某京には妹がおり、些か縁の無い場所ではありません。
今後とも小雨と仲良くして下さい

長文失礼致した
遊佐 2012/01/07(Sat)22:54:01 編集
こちらでは初めまして
遊佐さんこんばんは。こちらでは初めまして、管理人の唯です(^^)
ちょっと体調崩してまして、お返事遅くなってしまってすみません;

こちらこそ小雨さんにはいつもお世話になっております!
基本的にはネットのお付き合いになるかと思いますが、これからも仲良くさせていただきたいですねv


わざわざコメント残してくださってありがとうございました(^^)
2012/01/09(Mon)20:42:59 編集



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
● カレンダー ●
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
ヒマジンヒマジン
柚原 早紀

日本文学館 2011-01
売り上げランキング : 607947

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
● 「四畳半神話大系」 ●
「四畳半神話大系」公式サイト
● バーコード ●
● ブログ内検索 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]