当日食べたごはん。
向かいにいらっしゃるのが音色さんです。
21日はバナーも貼ってるネットでお世話になっている音色さんと晩ごはんご一緒してきましたー。突発だったしまさかお会いできると思ってなかったのでお喋りのみでしたが楽しかった!
続きからオフ会とまではいきませんが、簡単にごはん会のうろ覚えレポしております。
 
音色さんは21日に京都に来られて京まふに参加ということだったので
「お会いすることはないだろう。残念・・・」
と思ってたんですが、思いがけずお会いすることができました!
ちょうど有頂天家族のイベントで京都市内に行ってたので終わったらご連絡して、京都駅で待ち
合わせすることに。
お茶かごはんかどちらかと思ってましたが、6時半くらいになっていたのでごはんに行くことに。
「何かお勧めのところとかありますか?」
とおっしゃって、どこがいいかなーとレストラン街うろうろ。どこも晩ごはん時で混んでたんですが、比較的空いてそうな和食のお店「田ごと」に入ることに。私「花」っていう蕎麦膳。音色さん「うさぎ」(の前か後についてた気がするけど忘れた・・・)っていうわらび餅の付いたうどん膳(?)を注文。比較的早く運ばれてきましたが、その間色々とお話ししてました。
実は大阪のクラフェスの時に一度お会いしてるんですけど、会場内暗くてよく分からなかったんですよね・・・(声はなんとなく覚えてた)。色白で清楚で綺麗なお姉さんでした~。でも年相応にしっかりした感じ。
「薄味(関西だし)のおうどんおいしい」とおっしゃってたので、よかったーと胸を撫で下ろしていました。ちなみに関東のおうどんはしょうゆ味だそうで。どんな感じなんだろう?一度試してみたいかも。
「原画展混んでましたか?」
とか
「グッズ買えました?」
とか。
「さくらのところ混んでてあまりじっくり見られなかった。展示の順番変えるべきでしたよね!」とかほんとそう思った。あのモバさくのところの混みよう尋常じゃなかったよ・・・。でもグッズはある程度買われたようなのでそれはよかった。なんか2日目極端にグッズ少なかったみたいだけど。
主に京まふのお話がメインだった気がしますが、今となっては
「音色さんのイラスト大好きなんです!」
とか言いたいこといくらでもあったのに・・・と後になってから思いました;
まあご本人目の前にして緊張してたのもあるけど。音色さんの原稿の話のついで(?)に私の修論の話になっちゃって、何も今話さなくてもいいだろ、ということまで話しちゃってなんか申し訳なかったです・・・;;それでも嫌な顔一つせず聞いてくださいましたが。
まあ主にCLAMP関係の話をしていた気がします。あまり年も離れていないのでセーラームーンとか、セイントテールとかそういうののお話もできて楽しかった。
「さくら(原作は)進級するはずなのにしてない!途中から小学4年生っていう紹介もなくなってる!でもそこはつっこんじゃだめですよね(笑)」
「セーラームーンもしないですよね」 
「セーラームーンは一応進級してるんですよ!」 
「いや、進級はするけど、何度も制服が夏服になるのにまだ中2であれ?って・・・。でもそれもつっこんじゃだめですよね(笑)」
とか(笑)
あと次のさくらの原画展は「先生が以前ツイキャスでおっしゃってたのはこれのことだったのか!納得した!」とおっしゃってて、ああなるほどこれかー!と私も納得(笑)
あとこれは入ってすぐくらいにお話してたんだと思うんですが
「唯さん有頂天家族のイベント行かれてたんですよね?」
と話題を振ってくださり、ついでに
「四畳半神話大系と同じ作者さんの作品なんですよー。好み分かれると思うんですけどはまると面白いと思いますよ」
と控えめに宣伝しておきました(笑)
あれです。音色さんのお好きな坂本真綾さんも出てらっしゃるからいいかな・・・!と思って。当時の髪型明石さんとほぼ同じだったし。まあでも万人受けするのは有頂天家族のほうかな・・・。四畳半の世界観は独特だからな・・・。私は好きだけど。
お店も狭いし混んできたのでそろそろ出ましょうか・・・と7時半頃お会計してお店をあとにしました。駅のところまでご一緒して音色さんとお別れ。ご一緒したのは1時間くらいだったかな・・・。ありがとうございました!混んでなかったらせっかくだから一緒に写真撮ってもらいたかった・・・!「次回お会いできた時に!」とおっしゃっていただきましたが、私が関東行く時って言ったらTDL行く時くらいだな・・・。また出版とか決まったら行くかもしれないけど。
何はともあれ音色さんありがとうございましたー!
その日お会いできてよっぽど嬉しかったのかなかなか寝れなかった(笑)
小雨さんにいただいた焼きティラミス。
見た目マドレーヌみたいな感じだけどちゃんとティラミスの味がするという、ちょっと変わったお菓子でおいしかったですv(小雨さんみたいに上手く味の表現ができない;;)
今日は1時から小雨さんとオフ会してきましたー。
今年3度目のオフ会!
まさかこんなにお会いすることになろうとは夢にも思いませんでした;ここ数年は冬と夏にはお会いしてたけど、今年は初夏にも東京でお会いしたし。
そんな訳でもう全然緊張しません(笑)ほんとに普通のお友達感覚。
それでは続きから写真も交えてのオフ会レポ!
******************
待ち合わせは1時頃京都駅中央改札口でとのことでしたが、私用があったので11時25分発の電車でとりあえず京都まで行ってそこから東福寺へ。
用事自体はすぐ済んだんですが、電車の信号トラブルかなんかで10分ほど帰りの電車が遅れておりただでさえ暑いのに汗だらだら流しながらホームで待つはめに;おまけにこの日宇治で花火大会だったので既に浴衣姿の人がいっぱい。
もう汗流れすぎで目にも入って涙みたいになってました。おまけに五分袖くらいのブラウスで行ったので余計暑かった・・・;でもこのセーラーカラーのブラウス+森ガール風ロングスカートで行きたかったんだよ!
そのため余裕で帰れると思いきや京都駅に着いたの待ち合わせ15分前。
少々時間つぶして5分前くらいに改札付近に行って「着きました」メールを送る。ほどなくして小雨さんがいらっしゃったので声をかけました。
ピンクの花柄ワンピという華やかなお洋服!髪もおかっぱに切りそろえられていてなんだか日本人形のような雰囲気でした~。
「ご無沙汰してますー」とかご挨拶してとりあえず涼しいところに行きましょう!ということで伊勢丹の中へ。行く途中前にお贈りした扇子を使ってらっしゃってなんか嬉しかったですvv金魚ストラップもまだ使っててくださって!;
オフ会するところが最上階だったのでエレベーターで行った方が早いんじゃないか?と思いましたが、いざ来ても満員状態で乗れない、というのが何度か続いて少々タイムロス。こんなことならエスカレーターで行くんだった!きっとその方が早かった!;
洋食屋さんのアンティカフェ(洋食屋さん)か喫茶の神戸カプチーノ倶楽部のどっちに行くか迷いましたが、テーブルが広そうということでアンティカフェに行くことに。少々混んでましたが割と早く入れました。
行くまでに渡したのか忘れましたが、祇園祭バーゲンで買ったメガネケースをお土産にお渡ししました~。喜んでいただけてよかった!
ここでメニュー見ながらしばしお喋りしてて前回
「今度からはお店に入ってすぐ写真撮ってもらいましょう!」
と固く誓ってたことをすっかり忘れていた私。直前まで覚えてたのに!;というわけで混みあってきてからだと撮ってもらいにくいのでメニュー聞きに来てくださったついでに撮っていただきました。
店員さんのお姉さんありがとうございました;
今回お茶会とのことでしたがお昼食べてなかったのでハンバーグランチがっつり食べたマイペースな私(笑)
小雨さんはモンブラン頼んでらっしゃって、私ががっついている間持っていった水無月先生の読み切り漫画「スクランブル・エッグ」とか白沢まりも先生の「ODAIBAラブサバイバル」とか読んでらっしゃいました(この頃の絵柄がほんとに好きだった!)。
スケブ描き合いはごはん食べ終わってからということにしてましたが、結構食べながらとか食べる前とかもお話してました。バラエティに富んでて何話してたのかはあやふやですが;あまちゃんの話とかいろいろと。
「大吉さんだんだんウザくなってきた」
とか
「正宗パパほんわかしてて好き」
とか
「鈴鹿さん意外にいい人じゃん。でも太巻嫌い。だいっきらい!!」
とか色々(笑)
あと「八重の桜」つながりで私の好きな西島秀俊さんの話も小雨さんがふってくださったんですが、何がきっかけでかは忘れましたが、小雨さんのお兄さんが昔西島さんにお会いしたことがあってすごくいい方だったとかいう話が。
えええ?!お会いしたんですか?!羨ましすぎる!!!
と内心なってました。いや口でも言ってましたが(笑)
あと佐々木蔵之介さんのお話とか。
ああいう優しげでインテリなおじさまが好きな傾向があります、我が家の母子ともに(笑)時任さんも好きだし、堺雅人さんもそうだ。
あと森見さんのお話も結構してました。
小雨さん私のためにいろいろと話の準備(?)してきてくださってありがとうございます;私も見習わねば・・・。
でようやく私も食べ終わり、テーブル片づけてもらってスケブを描くことに。
今回はコラボスケブという感じになってて、自分のオリキャラ(男の子)をあらかじめ描いていって、お相手には設定画をお渡しして自キャラを描いていただくという感じでした。
ミニキャラなのでそんなに時間かからないかなーと思ってましたがなかなかバランスよく描けず、意外と時間かかりました;私は聖夜くんの隣に粉雪ちゃん描かせていただいたんですが、くるくる表情が変わる可愛い粉雪ちゃんの設定画を見てこんな可愛く描けるのか不安に思いながら描いてました;
クリスマス衣装でちゃんと描いたことありませんでしたが意外と難しかった粉雪ちゃん!;そしてミニキャラというか中途半端な等身になった気がする;;
左→私画 雅也(秋音の中学時代の彼氏)
右→小雨さん画 秋音
こーんなに可愛く描いていただきましたv
ミニキャラ秋音笑顔が可愛いvvv髪もとっても細かく丁寧に塗ってくださってつやつや~vv一度この制服の冬服をCGで描いていただいたことあるんですが、夏服は初めてでしかもアナログで描いていただけてとっても嬉しかったです!ブログのトップページに看板キャラとして置いておきたいv
実は雅也の夏服は決めてなかったので(冬は学ランだけど)これ描く時に決めました(笑)
靴をどう描いていいか分からずこんなかかと立ちの変なポーズになってしまったのですが、小雨さんもそれに合わせてくださって!小雨さんが描かれるとちっとも違和感ない!
小雨さん素敵なコラボをありがとうございました~vvv
私の描いた粉雪ちゃんのイラストは小雨さんが帰ってこられたらアップされると思うのでそちらをどうぞ。
描き終わったということでお会計済ませて足早にアンティカフェを出ることに。
なんでそんな急いでたかっていうと小雨さんの乗られる電車の時間に合わせるのもそうですが行く前母に「ケーキ買ってこい」とお使いを頼まれてたからです;
さすがに私用に付き合っていただくのは申し訳ないのでどこかで待っていただこうかと思っていたのですが、「一緒に行きますよー」とついてきてくださるお優しい小雨さん・・・!
しかしちんたら選んでる暇はないのでアンリシャルパンティエにて早めに適当なものを注文。
でも混みあっててなかなかお会計までたどりつきませんでした;;
ケーキ屋が集結している地下は改札とつながってるところがあるのでそこを通ってホームへ。
もう電車来てるかと思ったらまだ来ておらず、余裕で2人掛け席に座れました。荷物多かったので2人掛けに座れてよかった;;
ここでアンティカフェでお見せしそびれたミニスケブ2冊と漫画もどきをお見せすることに(ありがたいことに私のスケブ見たいと言っていただいたので持っていった)。2冊目はともかく1冊目はほぼラクガキばっかりだったんですが喜んでいただけたようでよかったです;あんなのでしたらまたいつでも持っていきますよ!新作描かないと意味ないけど!;
他にも芽春さんに過去いただいた残暑お見舞いとかお年賀とかお見せしていてそこから発展したのかなんなのか忘れましたが、小雨さんちに贈られた粉雪ちゃんイラスト入った封筒に芽春さんのご住所とご本名が書かれてたんだとかなんとか!
でもそれを捨ててしまったという小雨さん。
なんでそんな貴重なものを捨ててしまうんですか小雨さん!ご本名だけでも知りたかったよ!(泣)
と内心絶叫してましたが(苦笑)捨てちゃったものは仕方ないですよね;
いただいたハガキにはそういうのは一切書かれてなかったもんなあ・・・。小雨さんいわくごく普通のお名前だったそうですがそんなこと言われたら余計気になる(笑)
アンティカフェで撮っていただいた写真。
右のお客さんも写ってたのでトリミングしたらこんな感じになりました;
左が小雨さんで右が私。ちょっと髪のびました(笑)
私が着てる森ガール風スカート、実はワンピースでも着られるんですよ。2wayなんです。
これくらい暑かったらワンピとして着た方が涼しいかもしれないな・・・。
そんなこんなで後半駆け足になってしまいましたが、だいたいやるべきことは達成した!でもカラースケブは時間かかりますね;うん。カラー描きながらも今回は結構お喋りできましたが。
小雨さん楽しい時間をありがとうございましたー!またお正月に会えたらぜひお会いしましょうv
ああ8月のビッグイベントが終わっちゃった・・・。
でも9月はまたいろいろと楽しみなことがあります♪
16日は小雨さんと東京でオフ会してきましたー。
16日の授業が休講になり、家でやってる塾も16日は塾生が修学旅行に行ってて休みになるので、母と16、17日に東京旅行に行くことに(金曜はもともと休み)。
せっかく関東に行くので小雨さんにもお会いしてきました。たくさんお話できて楽しかったですvvしかし横浜から約1時間かけてわざわざ東京駅まできてくださったのは申し訳なかったです;小雨さん遠くから本当にありがとうございました!(><)
画像はお茶に入ったお店で食べたあんみつなんですが、ボリュームたっぷりであんこも多くて食べるのに苦労しました。おいしかったけどあんこが多くて甘かった;;
続きからオフ会レポ!
****************
12時47分頃東京駅着。
待ち合わせ場所の八重洲口中央改札を探しましたが、
「南口や北口はあるけど中央口がない!中央口どこ!」
と迷い、1時頃待ち合わせにしていましたがおそらくちょっと遅れて到着。すみません・・・;;
そしてこの日ちょうど小雨さんのブログ3周年の日だったので何かイラストでも描いていこうかと思いましたが、ここしばらく絵自体ほとんど描かないので描く気が起こらず、代わりにマールブランシュで買った焼き菓子をお土産にお渡ししました。
お会いするのも4度目ですしお正月にもお会いしたので緊張することもなく「お茶行きましょうか~」と喫茶店を探すことに。
「みはし」という喫茶店に入って小雨さんは白玉クリームあんみつ、私はフルーツあんみつを注文。ここで私もとっても可愛い中学生えりかのイラストをいただき大興奮!しかしメールでお聞きするまで粉雪ちゃんと勘違いしておりました・・・;すみません;;
この素敵イラストは後日いただきものとして飾らせていただきますv
しばらく先日テレビでやってた「テルマエ・ロマエ」のことでのんびりお喋り。ツイッターに書いておられなかったし、てっきり見てらっしゃらないと思っていたのでちょっとびっくりでした。
ツボだったシーンがほぼ一緒で大変盛り上がりました(笑)2人とも上戸彩さんの役名が思い出せませんでしたが、真実さんですね!(今調べた)
お喋りしてたらあんみつが運ばれてきて、食べながらまたいろいろとお話ししてました~。
で、ここからがメインイベントその1。
お互いの持っている生絵を見せ合うという夢のようなイベント!というか私が
「芽春さんの描かれた粉雪ちゃん生で見てみたいです!」
と無茶なお願いをしたのが発端なんですが、快く承諾してくださるお優しい小雨さん・・・!私は芽春さんのイラストさえ見られたら十分だったんですが、もう1枚持ってきてくださって!芽春さんの粉雪ちゃん、ほんっとうに細かくて可愛くて芸術品のようでしたvv見せてくださって感謝です!(><)
他にもこれも事前に打ち合わせしておいた私の誕生日に贈ってくださったアリスのお揃いチャームを並べて記念撮影v
こちらです↓
左が私ので右が小雨さんの。
真ん中のアリスの横顔を描いてくださったのは小雨さんだそうでv
どうせなら原寸大で載せちゃってください!と言っていただけたのでどどーんと載せておきます(笑)
意を決して新幹線の中で袋から出したんですが、そのまま持っていけばよかったな・・・(今また袋に戻してる)。トランプが私はハート、小雨さんはダイヤとよーく見なければ違いが分からない品なんですが、実はダイヤはダイヤモンドなのかと大ボケをしてました(苦笑)そんな訳ないやろ!とツッコミつつもさすがにその場では言えませんでした・・・;どうせここで書いたら意味ないけど(笑)
で、ここからは予想もしていなかったんですが、なんと小雨さんがマローンで作られた青薔薇姫の絵本と、昔粉雪ちゃんたちを描かれていた頃のスケブ(?)を見せていただきました!
青薔薇姫の絵本。
中身はオールカラーで本当に美しかったです~vv
お城とか背景とかしっかり描かれていて!一応全部見せていただきましたが、世界に一つの貴重な絵本を汚してしまったら大変!;と内心びくびくしながらページをめくるのが精いっぱいで、中身を写メる余裕はありませんでした;
でも青薔薇姫の絵本を全ページ見られる日が来るとは思わなかったので、とっても贅沢な気分で読ませていただきましたv貴重なご本をありがとうございました!
「はっぴー☆プレゼント」(今さっきタイトル確認した)の漫画も見せてくださって!確かこれ中学生の時に描かれたものだったと思うんですが、昔描かれた粉雪ちゃんも可愛くてお上手でした!特に横顔!私中学生の頃なんてこんな整った絵描けませんでしたよ・・・;;聖夜くんの性格が昔はちょっと違っていたり、色々と裏話も聞くことができて楽しかったです♪
わざわざこんな貴重なものを見せてくださってありがとうございました!どちらも結構大きめのもので運ぶの大変だったでしょうに;
この辺りでせっかくだからスケブ描きましょうか!となったんだったかな?
お互い最近イラストをあまり描いてないということで、今回はシャーペンで気楽に描くことにしました。合作となるとまた時間かかりそうだったので、とりあえずブログ3周年の小雨さんのほうのスケブは合作ということにし、リクエストいただいたトコちゃん描かせていただきました。
久しぶりに描いたのであんまり可愛く描けなかったのが心残り・・・。そしてせっかくだから着飾らせてあげようかとも思いましたが服のセンスがないため、いつも通り制服で描かせていただきました。でも微妙にデザイン違った・・・;;
小雨さんに描いていただいた青薔薇姫。
とっても清楚で美しい姫をありがとうございますvv青薔薇姫って初めて描いていただいた!
指を絡ませたポーズがまた愛らしくてv本当に小雨さんが描かれる女の子は可愛いなあvvスランプで女の子可愛く描けないとおっしゃってましたが、何をおっしゃいます!十分可愛いじゃないですか!!
予想外に早く目的を達成したので、まだ時間あるしということでお喋り続行。
お互いのバイトのお話とか、好きな作家さんのお話とか、漫画家さんのお話とか、色々とバラエティーに富んでました。あとちょっと真面目な話もしてみたり。途中何かお話していて「小雨さん」と「お母様」というのが混ざって「小雨様」と間違えて言ってしまったのはお互い大笑いでした(笑)
いつも申し訳ないくらい小雨さんがもったいないお言葉をかけてくださるので私も負けじと褒めちぎったり、お互い褒め合い合戦のようになったりもしました(笑)
「方言の女の子って好きなんです~」とかおっしゃったり、小雨さんのオリキャラさん透子ちゃんがなぜトコちゃんというあだ名になったのかという裏話もお聞きしたり、普段あまりお話する余裕がないのでいろんなお話できて楽しかったですvv
3時頃そろそろ出ましょうか、ということになって写真撮っていただきたかったんですがお店が混みあっていて頼めず、駅員さんに撮っていただきましょうか!ということでお会計済ませて移動。
しかし東京駅訳が分からずたびたび地図を見ないといけないし、仮に駅に着いても無人改札で駅員さんがいなかったり、どこへ行っても駅員さんがおらず撮ってもらえない!;
4時頃母が大丸に戻ってくると予定だったので、まだ小雨さんも時間があるとのことで大丸で待つことに。「大丸はどっちですか?」と駅員さんに聞いていただきましたが「まっすぐ行って右だよ」とぶっきらぼうに言われてお互いびっくり(笑)まあ確かにすぐ側にあったしね・・・。
左が小雨さんで右が私。
もういちいち書かなくてもいいかーと思いましたが、私前回とだいぶ髪型違うので書くことにしました(笑)
斜めから撮られたので私がでかく見える・・・。このパーカーはヒルナンデスで河北麻友子さんが着ていたのが可愛くて買ったもの。河北さんみたいに可愛くはないですが(苦笑)
こうして写真も撮り終えたので「また夏にお会いできたらお会いしましょう!」と言ってお別れしました。
小雨さんとっても楽しい時間をありがとうございました!また是非お会いしましょう~(^^)
ああ長くなってしまった・・・;;
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!
昨日は小雨さんと京都駅ポルタにてオフ会してきましたー。3度目のオフ会!
写真はカプリチョーザにて(前にいらっしゃるのが小雨さん)。
カプリチョーザに限らず京都駅近辺すごい混みようでした;京都の正月おそるべし・・・。人が多すぎてもうくたくたになりましたが楽しかったですv
続きからオフ会レポ。
*****************
新幹線が38分くらいに着くということで12時40分くらいに待ち合わせにしたんですが、ちょっと早く着いたのでカプリチョーザの位置確認に行って来たらものすごい混みようでなかなか帰ってこれず。
「今年こそは小雨さんに見つけていただこう!」とキャメルのポンチョを上着にこれまでよりは分かりやすい格好で行ったのに(多分周りはダウンばっかりだろうからこれにした)もう小雨さん改札通られてたのでした;
もう着いたらそのまま待っとけばよかったわ・・・。すみません;
私もなんか目印になるようなものを持つべきか・・・。
あけましておめでとうございます~とあいさつをしたあとに
「すごく混んでましたけどとりあえず行ってみますか?」
と人混みにもまれながらカプリチョーザまでご案内。
しかしさっきと状況は変わらず、それなら東洋亭はどうかと行ってみたらカプリチョーザ以上の混みよう。ぐにゃぐにゃとアトラクション並みに並んでいる人たち・・・。という訳でまだましだろうとカプリチョーザに戻りました。
待っている間にお土産にと描いたマーゴットちゃんと前に描いた粉雪ちゃんとえりかのイラストをお渡ししました。マーゴットちゃんの縦ロール描いたはいいけどどう塗るものか・・・と悩んでいましたが案外うまくいってよかった(自画自賛)。喜んでいただけたようでよかったですv
あと記念に名刺もお渡ししました(笑)
割と早め(30分くらい?)に案内されましたが、やっぱりこの混みようなので2人がけ席に通されました。普段なら4人かけ席に通されるし、スケブ描き合いならちょうどいいかと思ってたんですが・・・。
先に頼んだパスタが来るまでに「カードキャプターさくら」語りしてました。私は「さくらちゃんが好き」とか、小雨さんは「雪兎さんが好き」とか、クロウカードの細かさとか好きなお話とか色々語り合って和みモード。それにしても撫子さんと藤隆さんの再会シーンはアニメでも入れて欲しかったなあ。
そして運ばれきたパスタ2皿。速攻で食べてスケブ描かなきゃ!とお互い必死で食べてたので味なんて分かったもんじゃありません(笑)
上の画像のパスタなんですが小雨さんはカルボナーラ。私はペスカトーレ。
そもそもなんでそんな急いで食べてたかというと、今回のスケブ描き合いが指定したキャラをカラーで描くというものだったからです。つまり下描き、ペン入れ、着色をその場でやる。
今さらですが無謀でした(苦笑)。
私はリクエストされたジルダ姫をせっせと描いてましたが、衣装が細かいし色も多いのでなかなか完成せず、今回は小雨さんの方が先に完成。
奈津描いていただきました!
ミニキャラ可愛い!髪もいつもながら丁寧に塗ってくださって!
(私がリクエストしたからですが)カラーで奈津を描いていただいたのも制服で描いていただいたのもこれが初!
手を合わせたポーズとか周りのお花(バラ?)も愛らしいですv
とっても可愛い奈津をありがとうございましたーvv
で、私はというと小雨さんよりちょっと遅れて完成。
頭でっかちなジルダ姫になってしまいました;;この企画のためにそれぞれ設定画を持ち寄ってたんですが、いただいたジルダ姫の設定画が既に美しすぎてこんなに美人さんに描けるのか?!と心臓ばくばくでした;
先に描けたら待ってる間にさくらつながりでシャーペンで知世ちゃんでも描こうと思ってたんですが今回は無理でした;
帰られたら小雨さんのブログでアップされると思うのでそちらをどうぞ。
毎度恒例の写真はカプリチョーザで撮ってもらおうかと思ってたんですが何せばたばたと店員さん忙しそうだったのでもうお会計すませて出てきてしまいました;
というのも今回両親と電車で来ていて帰りは合流して帰ることになってたので最悪母に撮ってもらえばいいかと思いまして。しかしカプリチョーザ付近が電波の調子が悪かったのか店にいる頃もメールも送れず電話もつながらずで焦りました。
なんとか通じたのでスタバ前辺りで待ち合わせ。父も来るとは思わなかった;
左が小雨さんで右が私。
スタバ付近にあった新年の屏風(?)の前で撮ってもらいました。
しばらく小雨さんも交えて4人で話していて小雨さんの電車の時間が微妙だったのでどこかに入ってお話しようかとも考えたんですが、お正月なので喫茶店もどこもいっぱい。
せめて座るところでもないかとしばらく歩き回りましたが電車の時間もせまっていたので改札までお見送りしてさよならしました。
私1人で来てたら途中までご一緒できたんだけどなあ・・・。残念。
混んでたのもありますが今回ばたばたしていたので何をお話してたのかあんまり覚えてません;無念。あんまり詰め込みすぎるとだめですね。スケブも気軽にシャーペンで描くくらいにしないと;
反省点がいろいろある・・・。
そういう訳で慌ただしいオフ会でしたが小雨さんご一緒してくださりありがとうございました!
夏にお会いできたらその時はゆっくりお話しましょうv
5日のことですが小雨さんと京都でオフ会してきましたー。
ほんとならもっと早くアップするはずだったんですが、学校のレポートに追われてまして;結局締め切りに間に合わず昨日の深夜(4時)に送りました。死ぬかと思った・・・。
でもこれでやっと暑中見舞いが描けるぞー!
続きからレポしております。
画像はマールブランシュのデザートに食べた絞りたてミニモンブランとアイスミルクティーv
******************
小雨さんが今回もお母様のご実家に帰省なさるということで、せっかくなのでお会いすることに。
1時頃京都駅中央改札口で待ち合わせて本屋さんに行き、お茶してきました。早く着いちゃったので本買ったりマールブランシュの位置を確認したり(笑)している間にあっという間に待ち合わせ10分前くらいになってしまい慌てて待ち合わせ場所に向かいました。
一度お正月にお会いしているのでさほど緊張もせず本屋さんへ。
お勧め本(主に文庫本)をご紹介させていただきました(^^)
都路里はものすごい混みようでしたが、マールブランシュはさほど混んでおらず比較的早く入れてよかったです。
ここで渡すのをすっかり忘れていた祇園祭バーゲンで買った金魚のケータイストラップをお渡ししました。ほんとはイラストでも描いてこようと思ってたんですがそんな暇ありませんでした・・・(すいません;)。
先日素敵イラスト(直筆&ポスカ)をいただいたので、せめてものお礼ということで!
ランチ(夏限定のサラダみたいなもの)。
時間も時間だったしお昼食べてなかったので、来てからは小雨さんとろくにお話もせずにガツガツ食べてました(苦笑)
鶏苦手なんですが、これはツナみたいな味でおいしかったです。
小雨さんはモンブランのパフェを注文なさってましたが、ものすごいボリュームで2人とも驚いておりました(笑)
京都に来られるまでにまたヒマジンを読み返してくださったそうで、いろいろと褒めていただき恐縮でした(><)他にも「鴨川ホルモー」のお話をしたり、楽しい女子トークを繰り広げておりましたv
食べ終わったら本来の目的スケブ交換~。
今回は線画をあらかじめ描いていって、交換してお相手に塗ってもらうという風にしました。デジタルではこういうこと結構されてますが、アナログならどうなるんだろうとちょっと気になってたので。
しかし人様の線画塗るのって緊張しますね;
普段通りに塗りましたが、小雨さんの描かれたジルダ姫のドレスに塗りムラができちゃって申し訳なかったです;言い訳になっちゃいますがあまり赤系のコピックを持っていないんです(^^;)
でも資料持っていったので色は間違えずに塗れたかな・・・?
着色: 小雨さん
線画: 唯
オリキャラの美月です。
なんでしょうこの髪の塗りの美しさ!髪の流れも自然ですし、コピックでここまで綺麗に立体的に塗れるのか!と感動ものでした。影のつけ方もお上手で(日の当たってる感じとか)見習いたいです・・・。塗られた方が違うだけなのにまるで別物!
「時間かかってすみません~;」と小雨さん謝ってらしてましたが、そりゃ時間かかりますよここまで丁寧に塗られたら!;
私の方は時間余っちゃったので、小雨さんのスケブにシャーペン一発描きでオリキャラ描かせていただきました♪
小雨さんこんなに綺麗に塗ってくださってありがとうございましたー(*^^*)
小雨さんと私。
何気にワンピがおそろいvストラップのところがちょうちょ結びになってる白ワンピが可愛らしかったですvv
私は小雨さんのオリキャラさんのトコちゃんぽくポニーテールで行ったんですが、これじゃよく分かりませんね;ちょっと横向けばよかった;
2時間ほどいたので、写真撮っていただいて早々と退散しました。電車の時間も迫っていましたしね。
帰りは最寄駅までご一緒して「日だまりの協奏曲」の裏話などをお聞きしながら帰ってきました。小雨さんのお母様にお会いできなかったのが残念でしたが、まあ仕方ない。また機会があればその時に・・・。
今回は私、前回以上に関西弁で喋っており(だいたい敬語で喋ると関西弁消えるんですが)なんだかオン友さんというよりオフ友さんのように感じられて楽しかったですv
小雨さん今回はありがとうございました!
また来年お会いできたら是非お会いしましょー!(^^)
 

