毎日の出来事をのんびり書いていきます
01/12
2013
巳年ということで去年の年末描いたスーちゃん。
一応原作コミック5巻見ながら描いたんですがところどころ違うと思います。久しぶりにオエビ使ったら描きにくいのなんの。そしてポポくんの適当なこと・・・。
毎年恒例の冬にくる落ち込み症状(心気症?)でしんどい毎日を送っています。
それでも課題の参考文献読んでメモしたり、昨日は1日で5周年絵完成させました。ものすごいシンプルですがまあいいだろう・・・。なんかこれ描かないと気になって仕方なかったので。5周年てキリいいですしね。
なぜかモバツイが重いのでツイッターも放置気味です。
もしかしたら5周年絵アップしたらしばらく更新しないかも。
続きから愚痴いろいろ。主に院の話です。
暗い話なのでそれでもいいよって方のみどうぞ。
今回拍手のお返事しようと思ってましたがこんな暗い記事と一緒にするのも申し訳ないのでまた次回。
*********************
今週の月曜から授業始まったんですが、いつもならどうでもいい話ばっかりするくせに修論の話とか2月までに課題やってこいと言ってくるK先生。
「ああ、修論の時期が近づいてきた・・・」と思ってものすごくしんどくなってしまい母には院やめたいと言い、なんだかものすごく深刻に先のことを考えてしまい何もかも嫌になり、息苦しくまでなる始末。
仕事後の母に話を聞いてもらうと
「辞めるなら辞めるでいい。でも辞めたら次のことを考えないといけない。それに逃げ続けてたら前進できない」
とのこと。
「人と関わりたくない」と言えば「それじゃどうやって社会と接していくの?」言われ初めて引きこもりの人の気持ちが分かりました。
どうやら院に入れた目的の一つに人と接する機会ができるからということだったらしいです。
でももともと人付き合いは苦手だし、院生は少ないし、話し相手といえばK林先生くらい。できれば誰とも関わりたくないというのが正直なところ。でもそれではやっていけないというのもごもっとも。
1月の授業はしばらく休んで医師に診断書(?)書いてもらって提出させると母は先生にメールしたようですが、今週は休みましたが来週から木曜の正規の授業だけでも行こうと思います。これ以上課題とかレポート増えて負担になるの嫌だしもうあんまり行かなくていいし。
症状は最初強い不安感とか震えが止まらなかったり息苦しかったりでしたが、最近は少し和らいできました。
代わりに最近は不眠。
あまり薬に頼りたくないと思って飲まないと6時ごろに目が覚めたりなかなか寝つけなかったりします。最近は塾の教室の掃除とかも手伝って体も動かしていますが(ずっと寝てるとそれはそれでしんどいから)それでもだめ。
考えてみれば大学時代はそれなりに楽しかった。
授業はさされない講義の授業を主に取ってたし、割と先生との距離も遠かった。院は主にマンツーマンの授業ばっかりで授業の密度が濃いし、修論も好き勝手には書けない。誰かの参考文献ではこう書かれてるとか書いたりしたり、先生たちの前で中間報告をしたり。当然ながら使う言語は英語。枚数は50枚くらい。
院がこんなにしんどいところなんて思わなかった。
今では小説さえ書けない。楽しいと思えることがなくなった。
もうしんどくてたまらないですが生きているのさえ辛いですが、休学か中退するなら新年度にそういう手続きをしないといけない。それかしんどいながらも頑張ってこのまま2年間我慢して通うか。
難しい問題です。
PR
この記事にコメントする
● カレンダー ●
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
唯
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
[07/31 唯(管理人)]
[09/22 唯]
[09/22 りうか]
[03/07 唯]
[03/07 小雨]
● カテゴリー ●
● 最新記事 ●
(04/01)
(03/28)
(02/27)
(02/03)
(01/22)
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
![]() | ヒマジン 柚原 早紀 日本文学館 2011-01 売り上げランキング : 607947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
● ブログ内検索 ●
● 最古記事 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety