02/23
2013
昨日は母に気晴らしにと言われて祇園花月行ってきました。
2月22日で猫の日でしたが最初の漫才でも猫関係のものはなし。
前説は中上あきさん(だったかそういう名前の方)のマジックから始まりました。クリスマスに見に行った時もマジシャン芸人さんが出てこられましたがまた別の方みたいでしたね。
席は前回行った時と同じくらいの前の方の列の右側で見やすかったです。
では長ったらしい感想は続きから。
見たい方のみどうぞ!
******************
漫才は
ミサイルマンさん
シャンプーハットさん
COWCOWさん
桂小枝さん
大木こだまひびきさん
の順でした(多分若手→ベテランの順)。
知名度が比較的高いシャンプーハットさんは面白くありませんでしたが(あんまり知らないミサイルマンさんの方が面白かった)生COWCOWさんはやっぱり面白かった!
そして多田さんが伊勢丹の紙袋衣装(笑)で来られたのであたりまえ体操はないだろうと思ってましたが、漫才が終わってから
「まだ時間あるのでリクエストありましたらどうぞ!」
と言われて
「あたりまえ体操!」
と前の方の女の子が言ったのでそのままの衣装であたりまえ体操開始。あの曲まで流れ始めたのできっと何も言われなくてもするはずだったのでしょう。
今回漫才に間に合わず来られるお客さんが多くCOWCOWの時「向かって右のお客さんが寝てはります」と言われたり(のちに起きた)。
1つ2つで終わると思いきや、フルあたりまえ体操。
「右足を出して左足出すと、歩ける~♪」から「やめろや、やめろや。やめろや~♪」まで(笑)
いや大人気だな、あたりまえ体操!
それにしても金曜にも関わらず小学生くらいの子が多かったです。どうも学校休ませて親が連れてきてるとかで(母が「保健室から電話あった」とか言ってるのを聞いたらしい)・・・そこまでする?;
そこから10分ほど休憩はさんで新喜劇。
辻本さん座長の(というか茂造じいさんの)は階段を使うので始まるまでステージの方でガタンゴトンと音がしてました(笑)
内容はありがちな母親に反対されても結婚したいというカップルと、離婚の危機に陥る夫婦の話。母親役が末成由美さんで警官役は竜じいというベテランぞろいな劇でした。あとはだいたい同じメンバー(横顔新幹線の人とか)しかし頭しばかれて「三途の川や・・・」ってギャグはなかったな(代わりに時間差で「痛っ」っていうのがあった)。
今回も着メロ多かった。嵐の中の旅館(?)という設定だったので雷が落ちたりそういう着メロ多かった。着メロで面白かったのは
「女々しくて女々しくて女々しくて辛いよ~♪」
に合わせて皆さんが踊ったこと(笑)←最後の方
お約束の劇中劇(といううまくいかせるための得策)は今回茂造さんがセリフ5つの上に3つの役をしてて大変そうでした(苦笑)そんな中でもアドリブはいつも通り。すごいわ。
あと最後はだいたい「おれはどうなるんや!」「もう終わりなんや」「やかましいわ!!」で終わるという感じなんですが、その後の話がありまして、それぞれ赤ちゃんを抱っこしてる結婚したカップル、よりを戻した夫婦、茂造さんと末成さん(ほんとは竜じいと結婚するということだったけど死んでる設定)にスポットライトが当てられて終わり。
しかしあの歳で子供できるのか?(笑)無理あるだろ・・・。
今度はゴールデンウィークに「茂造の失われた記憶」というのをやるそうでそっちも見てみたいなあ。入る前にもらったチラシにそれが書いてあったのでてっきりこれやるのかと思ってた。
終わったのが2時半くらい?
そのあと高島屋でごはん食べて大丸でLさんの卒業祝いにポール&ジョーのコンパクトミラー買いました。メンバーズカード作ったけど多分もう行くことない・・・。
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
![]() | ヒマジン 柚原 早紀 日本文学館 2011-01 売り上げランキング : 607947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |