毎日の出来事をのんびり書いていきます
11/05
2011
今日は森見登美彦さんと「アニメ 四畳半神話大系」の脚本を書かれた上田誠さんのトークショーに行ってきましたー。
画像はそれが行われた京都文化博物館。
よりによって今日は一日雨でしたが、貴重なお話がたくさん聞けて楽しかったですv
プロの作家さんでも色々と苦労なさってるんだなあ・・・;;
実物の森見さんを見て改めて「筧利夫さんに似てる」と思いました(笑)横顔なんてほんとにそっくり!
続きからレポ書いておりますー。
拍手もありがとうございます!後日お返事しますのでもうちょっとお待ちください!(><)
******************
森見文学が好きな私ですが、森見さん昔の文豪みたいな古めかしい独特な書き方をなさるので(しかも難しい漢字がいっぱいでてくる)実は数えるほどしか読めてません;;
「四畳半神話大系」はおそらく初めて読んだ森見さんの小説。
簡単にまとめると、「薔薇色のキャンパスライフを求めて奮闘する京大生「私」の4つの未来を描いたお話」・・・でいいのかな?
去年アニメ化もされました。また「平成22年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞」になったそうで。テレビアニメ作品での大賞受賞は創設以来初めだそうなんですね。
今年は国民文化祭の開催地が京都だし、四畳半は京都のお話だし、是非原作者など関係者の方々に来ていただこう!ということで提案されたらしいです(トークショー始まる前に説明された)。
10時から受付だったので、まず整理券受け取りに行きました。
私14番、母15番で「やった!早く来た甲斐があった!!」と喜びも束の間、いざ1時頃行ってみると「お好きな席にお座りください」と言い放つお姉さん・・・。
それじゃ整理券の意味がない!!;
まあトークショー開始30分前に行ったので3列目に座れたのでよかったですが・・・;下手したら後ろの方で見ることになることだった。
前のスクリーンに「宇宙、京都、四畳半」のタイトルと共に、文庫のカバーイラストと森見さんと上田さんの名前が映し出されました。なんか映画館をちょっと狭くしたような空間。
上に書いたような説明があって1時半過ぎくらいに始まりました。
森見さんも上田さんも「お揃いか?」と思うほど見分けのつかない服装(笑)白っぽいシャツに、黒っぽいジーパンとズボン。
自己紹介をされた後に、お2人のなれそめなどを話されました。
四畳半じゃなくて「夜は短し歩けよ乙女」がアニメ化される話があって、その時初めて知り合われたんだとか。当時お2人とも四条近辺に住んでらっしゃったそうですね。
四畳半アニメの裏話では
「これ長く書きすぎたな、と思ったら主人公が早口で喋りすぎてすぐ終わった」
とか
「監督が結構やりたい放題やっちゃって、アニメのラストの方は四畳半ロボットが出てきた」
とか(笑)
確かにあまり一般受けはしないかも・・・。正直慣れるまでは何話してるか分かんないし;
万人受けしなくていいから、本当に興味のある人だけ見てくれたらいいと思って作った、というお言葉には妙に納得しました(笑)
私も初めてアニメ見たとき「なんじゃこりゃ!」って思いました(笑)その前に「これ小説が原作なのに、なんでアニメになってんの?!」と疑問も。
でも森見さんの小説はアニメ向きな気がします。
キャラが強烈すぎて、あれを実写化するとなるとそっちの方が難しそう;
なぜか「小説」ではなく「お話」と言う森見さん(笑)
見るからに穏やかな優しそうなおじさまでしたが、「あれくらいのおじさんがお話ってなかなか言わないよなあ・・・」となんだか可愛く思えたのでした(こら)。しかし見た目と比例しないお話を書かれるんですね、これが。
書き方は特にタイムテーブルなど作らずに思いつくまま書かれているそうです。行き詰ったら推敲ではなくもう一度すでに書いた文をそっくりそのまま書き直して「助走」をつけられるんだとか(笑)
あと基本的にできあがった作品は見返さない(過去の作品の方が上手くできてたらヘコむし、できてなかったらそれはそれで嫌になるから)。
過ぎたことは忘れ思い出にする。それが森見さんのポリシー(?)なんですね!
参考にさせていただきます(笑)
アニメ化されて自分の名前がオープニングで出た時はやはり喜ばれたそうで。
しかし結構なスピードで(ビュン!って感じで)現れるため、お母様は追いつかず「あんたの名前なかったで?」と言われたという笑い話も。
明石さんのモデルになったというご友人の妹さんの話にも笑いました。
「なんでそんなことあなたに言わなくちゃいけないの」って実話だったんかい!(笑)
小津くんのモデルになったというご友人の「サークル裏ホームページ」話にも噴きました。小津くんへの悪口連載、ご本人が見てるんじゃ意味ないじゃん!!それでいいのか?!;
あとキャラクターデザインの中村佑介さんに一度もお会いされていないという事実に驚愕。
カバーイラストだけならともかく、キャラデザまでされてるのに?原作者なのにそんなのアリ?!;担当さんとか編集さん通されたらそんなものなのかなあ・・・。
まとまりないですが、こんな感じでしょうか。
さすがに全部書いてたらめちゃくちゃ長くなっちゃうので・・・(^^;)
1時間半という長くて濃い時間でとっても楽しかったですvvしかしこのトークに「宇宙」は入っていたのか?(笑)
森見さん、上田さんお疲れ様でしたー!!
今度は是非サイン会をしに京都へ・・・!;
プログラム。
youtubeとかニコニコでも見られると思うので、よければ四畳半アニメ見てみてくださいね。お勧めですv
小津くんのあの強烈なキャラが好きです。
CVの吉野さんもぴったり!
PR
この記事にコメントする
● カレンダー ●
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
唯
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
[07/31 唯(管理人)]
[09/22 唯]
[09/22 りうか]
[03/07 唯]
[03/07 小雨]
● カテゴリー ●
● 最新記事 ●
(04/01)
(03/28)
(02/27)
(02/03)
(01/22)
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
![]() | ヒマジン 柚原 早紀 日本文学館 2011-01 売り上げランキング : 607947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
● ブログ内検索 ●
● 最古記事 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety