毎日の出来事をのんびり書いていきます
12/23
2018
ツイッターでお世話になっているお茶さんからいただきました!
お茶さんとはお誕生日が同じで、今年は私のほうはお祝い絵が用意できなかったのですが、お茶さんは今年も可愛い十四松のイラストを描いてくださって・・・!
お月様に座ってお星さまを持った十四松、とっても可愛くて見るたびにやにやしてしまいます(笑)無垢な感じの表情やポーズにも癒されます。
「月と星という組み合わせがアクセサリーのようで素敵だな」と思っていたら、私がツイッターに載せていたRadiostarさんの小物をイメージして描いてくださったようで!
月や星モチーフのものはセーラームーン世代なので惹かれるところがあって購入したのですが、お茶さんも同じものが好きということが分かってなんだか嬉しかったです(^^)
お茶さん、素敵なイラストをありがとうございました!
PR
12/22
2018
ばたばたしていてほぼ1週間過ぎてしまいましたが、16日は誕生日でした。
もう年齢的には毎年1歳ずつ若返りたいわ・・・という感じになってきましたが、一応今年は節目の年でした。
写真右はラウンジで食べたケーキ。
写真左はラジオ番組「αステーション」のクリスマスプレゼント企画みたいなので当たったアマゾンギフト券。
番組で発表されるキーワードを集めて応募するという地味に大変な企画でしたが、誕生日プレゼント兼クリスマスプレゼントみたいで嬉しかったです。αステーションはほぼ毎日聞いててお世話になってます。
18日あたりに遅れて食べたバースデーケーキ。
持って帰って開けたら傾いてました・・・。
慎重に持って帰ってきたのにここまで傾くか?グラマシーニューヨークのなんですが、好きだったキャラメルプリンがなくなってからここで買うことなくなってたので、ここのケーキ食べたの久しぶりでした。しかしショートケーキはどこで食べてもあんまり違いないな・・・。おいしかったけど。
ホテルでいただいたお祝いのお菓子(まだ食べてない)。
当日は神戸のポートピアホテルに泊まりに行って、最終日のルミナリエも見てきました。
最終日でおまけに雨だからすごい人でしたよ・・・。
雨で逆さ富士ならぬ逆さルミナリエみたいになってて綺麗は綺麗でしたが、最終日で人が多いからなのかえらい遠回りさせられて着くころにはくたくたでした;;写真は「あとで共有して」と母に任せて私は撮る時に母の傘持ったりしてました。
募金したかったんですが、傘で手がふさがってて財布が出せない!!ということで結局できずに帰りました。せめて屋根あるとこでもあればな・・・。
こちらは昨日、立命館大学衣笠キャンパスで観てきた「四畳半神話大系」の舞台のパンフレットとかいただいたブックカバーとか。
立命の学生さんがやってらっしゃる舞台なんですが、四畳半ファンの私は「ぜひ観たい!」と思って行ってきたのでした。学生じゃなくても行けるとのことだったので。
カンパ制の舞台だったんですが、すっごいクオリティ高かったです。皆さんお上手でびっくりした。これ無料で観ていいの?!と。小津役の方と占い師の老婆役の方がはまり役だったなあと個人的に思いました。どちらも3回生だったみたいですが、3回生ってことは浪人せずいってたら21くらい?若いなあ。みんな楽しそうだなあと役者さん達からパワーもらいました。
さすがにタダで観るのは申し訳ない完成度の高さだったので少し入れて帰ってきました。
いやー良いもの見せていただいた!
そして受付や誘導がまた丁寧で(お見送りまですっごい丁寧にしていただいたし)こっちが申し訳なくなるほどでした。
また機会があれば観に行きたいな、こういうの。
12/06
2018
今月号のさくらちゃんと付録のポーチ。
ほぼ隠れてますがもこもこの服とチャイナ服の組み合わせなのかな?可愛いです。
いつも発売されてすぐに書いてるんですが、今回はかなり出遅れました・・・。
というのもさくら展に行ってたから!
お金ない中行ってきましたが後悔してないです。11月30日~12月2日まで行ってたので前期後期の展示見れて悔いなし。
また近いうちにレポしたいです。
その前に先月末は立命でやってた文学賞のシンポジウムも行ってきたんですが、これも大変よかった。これもせっかく行ったので書きたいところですね・・・。書くなら先にそっちかな。
さくら最終巻ブルーレイも旅行前に届いて見てました。
入ってるのは1話だけで正直この金額は高いな・・・と思いましたが、特典映像(さくらフェス)たっぷりでCLAMP先生描きおろし漫画もついてるならいいかな、と満足してました。
オーディオコメンタリーは丹下さん、くまいさん、岩男さんの3人で女子会みたいな感じで楽しく聞けました。
では続きからネタバレ感想。
ネタバレになるので折りたたんで載せてますが、ひっさびさにイラスト描きました。
11/11
2018
人混みにもまれながら撮った南座。
かなり行ってから時間が経ってしまいましたが10月27日は南座のお練りに行ってきました。
この混みよう(しばらくすると柵みたいなの持ってこられました)。
右のほうを拡大するとお練りに参加されてた役者さんが写ってます(笑)
ちゃんと顔がばっちり写ってる写真も撮りましたがのせていいものかわからないのでこれだけで;
一応松本幸四郎さん、海老蔵さん、獅童さんあたりは撮れてました。あとちっちゃく香川さんも。愛之助さんは分からなかった。個人的にはよく写ってた若手役者さんの片岡千之助くん、尾上右近くん、中村隼人くんがイケメンで実際に見れたかどうかは分かりませんが写真にはよく写っててテンション上がりました。上に書いた歌舞伎役者さんくらいしか知らないから・・・。あと幸四郎さんといえば、もう名前は変わっちゃった松たか子さんのお父さんのほうのイメージがあるんだよな・・・。
そういうわけで終わる頃にはふらふらでまっすぐ歩けないほどでしたが、一応見られたのでよかったです。
しかし生半可な気持ちでさんかしちゃいけない過酷なイベントでした・・・。
11/09
2018
当日もらったチラシと座席チケット。
5日と6日は「人魚の眠る家」の試写会へ行ってきました。
まさか2日同じ映画の試写会に行くことになるとは思っていませんでしたが、せっかく当たったので2回とも観てきました。尼崎のほうはペアチケットだったので仕事休みだったのもあって母と2人で。尼崎も京都のほうも女性のお客さんが多かった印象。
尼崎では始まる前に司会の方が出てらっしゃって、母によるも昔から関西テレビにいらっしゃるという関純子さんということでした。シートも広かったし撮り損ねたけど入る前のところにパネルもあったし関テレ主催なせいか尼崎のほうがよかったような。
2回も観たので台詞の一部とか展開とかもちょっと覚えてしまった(笑)
試写なのであまり詳しくは書けませんが簡単に折りたたんで感想など。
そういえば今週の夕方から「あさが来た」の再放送やってて見てます。
まあ前にやってたの一通りDVDに残してたんですが何度見ても面白い。子供時代の鈴木梨央ちゃんも可愛い。
しかし相撲とかで次は2週後くらいまでないんですよね・・・。残念。
「まんぷく」も楽しく見てますが、「あさが来た」は次の日が来るのが楽しみな朝ドラだったので再放送してくれて嬉しい限りです。
放送してる間にあさちゃんの絵描きたいな。和装描くの苦手ですが・・・。
● カレンダー ●
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
唯
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
[07/31 唯(管理人)]
[09/22 唯]
[09/22 りうか]
[03/07 唯]
[03/07 小雨]
● カテゴリー ●
● 最新記事 ●
(04/01)
(03/28)
(02/27)
(02/03)
(01/22)
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
![]() | ヒマジン 柚原 早紀 日本文学館 2011-01 売り上げランキング : 607947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
● ブログ内検索 ●
● 最古記事 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety