忍者ブログ
Admin / Write / Res
毎日の出来事をのんびり書いていきます
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Web Clap
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
最新トラックバック
ヒマジン
ヒマジンヒマジン
柚原 早紀

日本文学館 2011-01
売り上げランキング : 607947

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
「四畳半神話大系」
「四畳半神話大系」公式サイト
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22

観に行ったのがかなり前なので記憶があやふやになってきていますが、1月入ってすぐくらいに「アリー/スター誕生」を観てきました。

いつもならストーリーも交えて結構長く書いてますが、今回は短めに(内容忘れてきてるので・・・)。
ウエイトレスとしてさえない毎日を送っていたアリーを、世界的シンガーのジャクソン(ジャック)が彼女を世界的なスターに育て上げていくと言った感じのお話。

なんの予備知識もないまま母に連れられて観に行ったので、エンドロールまでアリー役の女優さんがレディー・ガガとは知りませんでした(苦笑)
当たり前ですがすっごく歌上手かったので歌手だろうとは思っていましたが、いつも濃い個性的なメイクなので、化粧薄いとあんな感じなんだとびっくり。
個人的には髪色も自然でナチュラルメイクな今作のレディー・ガガの方が好きでした。
なんか自然体な感じで。

ジャック役の俳優さん、ブラッドリー・クーパーもすごく歌上手かったので、この人も歌手?と思っていたら俳優さんで今回の映画の監督もされてる多才な方。
映画では髭のせいか結構年上に見えてしまいましたが、ググってみたらまだ40半ばくらいでイケメンな方でした。
まあ映画でも素敵なおじさまって感じでしたが。

映画はサクセスストーリーなんですが、最後の方はちょっと悲しい感じでしたね。まあそういう結末になるだろうなとは思ってましたが。
アリーがどんどん売れっ子になっていくストーリーは見ていて楽しかったですが、どんどん服や髪も派手になっていくので、個人的には最初の頃の初々しい感じのアリーのほうが好きでした。

ストーリーとはあんまり関係ないですが、アリーが実家(?)に帰った時に「マーガリン出しっぱなし!冷蔵庫にしまってよ!」とかぶつぶつ言ってお父さんのお世話してるシーンが出てきて妙にリアルでした(笑)
娘さんがお父さんの世話焼くのって、日本でも外国でも基本的に一緒なのかな?

PR
 
本日で当ブログ11年目となりました。
今年はお祝い絵無理かな・・・と思ってましたが、なんとか今回も描けました。

毎年服に悩みますが、初心に戻って(?)アリスで。
アリスなスフレと、アリスのお姉さんな奈津(2月3日は彼女の誕生日でもあるので描きたかった)。くま型に切り取られた不思議の国。奥にいるのは時計ウサギとチェシャ猫のつもりですが、なんかどちらも普通の猫とうさぎっぽくなりましたね(笑)
イラストの出来はさておき、描いてて楽しい絵でした。
どうでもいいですが奈津の持ってる本「fantastic peasuts」は、私が高校生くらいのとき書いてた奈津主人公の小説のタイトルになってます。
 
アナログverはコピックとか色鉛筆とか混ぜて使ってます。
背景の黒は取りこんでから塗りつぶしましたが(ムラがひどかったので)。柔らかい感じはアナログのほうが出てるかな?
最初、右のアナログ版のみアップするつもりでしたがCG版もなんとかできました。
しかし線が太いな・・・。pixiaで塗ってるときはそんなに太いと思わなかったんですが・・・。
今年もフリー絵として1か月ほど配布しておきますので、お持ち帰りしてくださる方はどうぞ(画像クリックで元の大きさになります)。


ちなみに昔描いたこの絵のリメイクです。

オエビの頃でマウスで描いたのかペンタブで描いたのかは忘れた。
ブログにアップしてなかったのかな?
あんまりこの頃と成長してないっていうか、絵柄大して変わらないなあ・・・。
丸く切り取られた不思議の国とか構図は気に入ってました。

 

もう2月ですが今日は出雲さんへ初詣へ。

そこで引いた水みくじが大吉!
びしょびしょでしたが持って帰ってきました(笑)大吉引いたのって「ヒマジン」出たときに北野天満宮かどっかで引いたの以来でしたが、あれも結ばず持って帰ればよかったなあ・・・。
右は可愛さに負けて買ったうさぎみくじ(下に穴が空いてて取り出せるというもの)。こちらは吉でした。なかなか良い滑りだしです。

明日から月曜まで父の還暦祝いでお泊り。祖父の時の赤いちゃんちゃんこは見つからずじまいでしたが。でも最近の60代って皆さんお若いから、うちの父もあんまり還暦って感じがしない。
そういえば「メゾン・ド・ポリス」見てます。西島さん出てるから見てるんですが、充希ちゃんと一緒だと「とと姉ちゃん」の親子のようだ(笑)小日向さんとか近藤正臣さんとか素敵なおじさまキャストが揃っているので、私にとっては見てて幸せなドラマです。
あと「いだてん」も見てます。
新しい大河って感じで見やすくて、私的には好き。キャストも豪華ですよね。はるかちゃんは天真爛漫なお嬢さんって感じがぴったりなキャラで!「あまちゃん」の時の大友さんが音楽担当されててクドカン脚本のせいか、どことなく大河版あまちゃんのようだなとも感じます。橋本愛ちゃんも出てますし。能年さん(のんさんか)も出ないかなあ・・・。


では続きからクリアカード編のネタバレ感想文。
色々ラジオ関係で当たったりしてて、DJ佐藤さんのイベントにも行ったの書きたいんですがまた今度・・・。

前期最終日と後期に食べた「さくら展」と同じ階にあるコラボカフェの限定メニュー。

後期限定メニュー(右)も食べられて満足でしたが、シュークリームが甘すぎてしょっぱいものも頼むんだった・・・と後悔。
まあ可愛さメインだからね・・・。もうあんまり覚えてませんが、味は普通だったと思う。

では続きから後期レポ。

記念撮影できるスポットのおっきなさくらちゃん&パネルのさくらちゃん。

行ってからだいぶ経ってしまいましたが、11月30日と12月1日は六本木の森ビルでやっていた「さくら展」へ。
遠征費がかなり痛かったですが、行って損はない!と言える素晴らしさでした。
1週間はさくらちゃんの魔法にかかってて幸せ気分でした。


なるべく短めにまとめようと思いますが、前期と後期に分けてレポ!

Copyright ©  Little*Bear All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]