忍者ブログ
毎日の出来事をのんびり書いていきます
[117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127

なんか急に寒くなりましたね。
火曜日なんか木枯らし一号が吹いてたみたいで、ぶるぶる震えながら帰ってきました;
車検も今日で無事済み、一安心v


さて、今日から3日連続で「Little*Bearハロウィン小説」を公開します~。
去年出来なくて悔しかったので、今年は実現できてよかった!;
今日のイラストはハロウィンっぽくないですが、明日、あさってとはハロウィンぽいイラストをアップします。




興味のある方は続きからどうぞ♪
PR

10/24

2010

昨日は車検のためオートバックスへ。
もう3年も乗ってるのに、いまだ駅と自宅の往復しか満足にできないなんて笑えます(苦笑;)


30日までに行かないといけないので結構ぎりぎりだったんですが、よかったよ昨日行ってて;
というのも振動を伝えるパイプ(?)から液が漏れていて、修理しないといけなくなったのです。
全然知らなかった;普段安全運転でいってるのに(この間ちょっと擦ったけど;)やっぱり点検してもらわないと分からないものですね・・・;


でも
「まだ乗り始めて間もないので、無料で修理してもらえると思いますよ」
と親切な店員さんのおじさんに言っていただいたので、連絡を入れてから車買ったお店まで行くことに。
確かにタダではしてもらえますが、部品を取り寄せるのに来週の木曜までかかるとのことで;仕方ないので木曜の授業を休んで取りに来てもらうことになりました(それまでは乗ってても危険じゃないらしい)。
そして車検は本当にぎりぎりの金曜日の午前に;




もう昨日で全部済むと思ってたので、精神的にぐったり疲れた1日でした;
オン事情が済んだと思ったら今度はこっちか・・・;;
パスワード制にして初のメールです。


某Mさんに毒舌メール送ってきました。
あんな人のこと叩くメール送ってこられなければ私もこんなことしなかったんですけどね、言われっぱなしはしゃくに触るので応戦(笑)
ほんとに見も知らない人のことをなぜあそこまで罵倒できるのか;;


ちなみに私の方は毒舌ながらもユーモアも入ったメールにしました。
ちょっとエッセイっぽい感じ?(自画自賛)
帰ってきてからこれ打つだけで1日終わってしまった;




明日はヨガ行ってくるのでハロウィンイラストはまた今度。
しーっ!
音色さんとこで描かせて頂いたアリスなさくらちゃん。
ハロウィン色にするとあまりアリスっぽくないですが、衣装デザインするの楽しかったですv



プロフィール絵もやっとかけかえました(2週間ほどしか使えませんが;)。
実はあのイラスト激怒しながら描いていたので、スフレの表情もキレ気味(苦笑;)。
なんかネットって便利な反面メール一つで人を不快にさせたりもできるんだなあ、と思い頭が痛くなりました。去年のこの頃治療に通っていたことを思い出した・・・;;




本気でネット落ちを考える今日この頃です。
君に届け
映画「君に届け」見てきました~。
吊りポスターしか撮れるものなかったのでブレまくり・・・;


原作はベストセラーの少女漫画。
原作の方は読んだことないし、イノタミナでやってたアニメはラスト2話しか見てませんが、私の好きな多部さんが出てらっしゃるので見に行くことに。
多部さんは現役高校生以上に高校生に見えました(笑)なんの違和感もない!




爽やか青春ムービーで癒されましたv(圧倒的に女の子が多かった)
続きから感想書いております。
<< 前のページ■  ■ 次のページ >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
● カレンダー ●
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
ヒマジンヒマジン
柚原 早紀

日本文学館 2011-01
売り上げランキング : 607947

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
● 「四畳半神話大系」 ●
「四畳半神話大系」公式サイト
● バーコード ●
● ブログ内検索 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]