忍者ブログ
毎日の出来事をのんびり書いていきます
[468] [467] [466] [465] [464] [463] [462] [461] [460] [459] [458

04/10

2010

昨日10年来ビデオ予約に使ってたプレステ2が壊れました(泣)


金曜日(昨日)はヨガだし、えみちゃんねる撮っておこう~と思って電源付けたんですが、リモコン操作しても上下左右動かない。電池がないのか?と思って変えてみましたが変わりなし。
出たばっかりの頃買った、ゲームもビデオ録画もできる優れものだったんだけどなあ(ほとんどゲームはしなかったけど)。
「サラリーマンNEO」と「八日目の蝉」撮ってたのに見れない~;;




・・・まあそんな話はそれくらいにして、昨日はお花見に行ってきました。
二条城again(笑)
ヨガまでの間時間があったので、定期買ったり卒論の専門書見に行ったり、することは色々ありました。
ビデオがつぶれたショックを引きずってたためタイムロス;

前回夜桜を見に行った時は咲いてなかった前半の桜が満開になってて綺麗でしたv
↑のような丸く咲いた珍しい桜が咲いてました。こちらはピンク。
どことなく綿の木を思い出しました。
小さなブーケみたいで可愛かったです。





桜、白バージョン。
これはこれで綺麗でした。真っ白!白い桜というのも珍しいですよね。
他にも枝垂桜が満開になってたりしましたが、後半は葉桜になってしまっている木が多かったです。
やっぱり明るいうちに見る方がいいな、と思いました。
この後近くのホテルで和洋弁当をお昼に食べたんですが、ステーキの上にさり気なくフォアグラが載ってて驚きました!;(値段はそんなに高くなかった)


ピーターラビットの専門書は見つからなかったので、また大阪にでも行って見てきます。
図書館にもちょっとはあるけどあんまりないんだよなあ・・・。
そういえば木曜早めに終わったので図書館で調べてたら、本によって書いてあることが微妙に違いました(当たり前か)。
幽閉されてたようなポターさんの少女時代にはちょっと衝撃を受けました。




遅くなりましたが続きから拍手のお返事です~。





>小雨さん
イラストお持ち帰りありがとうございましたv
「愛しの秋音さん」って・・・小雨さん!そんなに気に入っていただけてるなんて秋音は幸せですねvvいや、幸せなのは私か。
いつか制服全身バージョンをお見せしたしたいなあ、と思って描き始めたイラストでした。でも私自身全身描くのがものすごく久しぶりだったのでデザインがちょっと違ってるかも;小雨さんが描いてくださった制服も上品な感じで素敵でしたよv
黒髪は一番塗るのが大変だったので綺麗と言っていただけて嬉しいです(*^^*)


日本文学館のページ見てくださったんですね!
選評は作者の私が読んでもよく分かりませんでした;「私こんなの書いた?」みたいな感じで(笑)
「ヒマジン」は麻冬と暇な人達が描く変わった青春もの、といった感じでしょうか。ちょうど今お送りしている小説の裏側の話になっています。
まだその後の連絡がないのですが、400字詰めに直したら200ページくらいいくと思いますし、結構分厚い本になりそうです。


卒論も頑張りますね~。
コメントありがとうございましたv
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< マキメ作品映画化■ HOME ■ 桜雨 >>



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
● カレンダー ●
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
ヒマジンヒマジン
柚原 早紀

日本文学館 2011-01
売り上げランキング : 607947

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
● 「四畳半神話大系」 ●
「四畳半神話大系」公式サイト
● バーコード ●
● ブログ内検索 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety
忍者ブログ [PR]