毎日の出来事をのんびり書いていきます
03/14
2021
どうもお久しぶりです。
毎回これ言ってる気がしますが、早くも3月中旬ですね(^_^;)
セーラームーン映画観に行った感想も書きたいですが、次回かな・・・。
お誕生日からはだいぶ過ぎてしまいましたが、3月6日は「ケロケロちゃいむ」の原作の藤田まぐろ先生のお誕生日ということで、主人公のミモリちゃんの生誕祭をされていて、私も2作参加させていただきました。
左はファンレターに添えて贈ったもの、右は当日思いついて大急ぎで描いたお雛様な2人。
左がほぼコピック仕上げ、右は色鉛筆着色。
企画は3日間でしたが、先生の個人サイトがあった時以来にたくさんケロちゃのイラストが見られて幸せな3日間でした。私はなかなか皆さんみたいなレベルの高いものは描けませんでしたが、先生からツイッターのリプライで「お手紙5日に届きましたよ!」とご報告いただけて、イラストにコメントもいただけたのでよかった!
先生、投稿された皆さんにリプされていてほんとにお疲れさまでした・・・!
お雛様の着物色はうちのお雛様参考にしています(和服描くの大の苦手なのでイラストでは無地になってしまいましたが)。
毎年なんとか場所を作ってお内裏様とお雛様は出しています(もともとはノートパソコン置き場)。なのでこの時期他の場所が窮屈・・・。この機会に片づけたらいいんですが、なかなかね・・・。今はもう少しひな祭りっぽいものをお供え(というのかな?飾るって言った方がいいのか?)しています。
毎度のことながらうちの猫が見に来ますがなかなか一緒には上手く撮れません(^_^;)
そういえば先月は昔からの付き合いの妹さんの結婚式でした(お誕生日も先月だった)。
小さい頃時々うちに遊びに来てたイメージが強く(大きくなってからも会ったりしてたけど)結婚かあ・・・となんだか感慨深かったです。
こういうご時世なのでご親族だけとかのこぢんまりとした式になったそうですが、友人から送られてきた写真見てて幸せになってほしいなと思いました(^_^)
このまま書いてるとすごい長文になりそうなので、この辺で折りたたみますね。
もうちょっと書きたいことがあるので!
3月は出会いと別れの季節。
長年関西でやっていた「ちちんぷいぷい」がフィナーレウィークで、金曜はリアルタイムで見れなかったんですが、見れても見れなくてもあとで保存できるように録画してました。
あの関西独特のゆるーい番組が終わってしまうのはほんとに寂しいです・・・。大吉さんと河田さんの新しい番組は始まるみたいですが(ちちんぷいぷいの時間帯ではないけど)。
ほんとに長い間ありがとうございました!
ちちんぷいぷいのスタッフの皆さん、スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした!(T_T)
話は変わりますが、今年で東日本大震災から10年なんですね。
10年前といえば本が出版されて(それは1月でしたが)卒業式の練習をしに行った日でした。うちの大学カトリックでハリーポッターみたいなローブ着ての卒業式なので着方の説明確認とか整列とか2日ほど練習しないといけないんですよ・・・。今はコロナで簡易卒業式になってるみたいですが、大変だとはいえあんな経験めったにできないので今の学生さんたちかわいそうだなと思ってしまう。
当時は確か今ほどスマホが普及していなくて、帰ってきて母に知らされるまでそんな大きな地震があったなんて知らなくて、翌日の卒業式はありましたが学長先生が追悼の言葉を言われてたと思います。
今は自然災害もあるしコロナで世界中大変なことになっていますが、これ以上辛いことが起こらないといいな、と願うばかりです。
そしてそろそろコロナ終息して・・・。
他の季節はともかく夏のマスクはほんとに時々空気入れ替えたり、水分補給とかしないと倒れる。
長年関西でやっていた「ちちんぷいぷい」がフィナーレウィークで、金曜はリアルタイムで見れなかったんですが、見れても見れなくてもあとで保存できるように録画してました。
あの関西独特のゆるーい番組が終わってしまうのはほんとに寂しいです・・・。大吉さんと河田さんの新しい番組は始まるみたいですが(ちちんぷいぷいの時間帯ではないけど)。
ほんとに長い間ありがとうございました!
ちちんぷいぷいのスタッフの皆さん、スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした!(T_T)
話は変わりますが、今年で東日本大震災から10年なんですね。
10年前といえば本が出版されて(それは1月でしたが)卒業式の練習をしに行った日でした。うちの大学カトリックでハリーポッターみたいなローブ着ての卒業式なので着方の説明確認とか整列とか2日ほど練習しないといけないんですよ・・・。今はコロナで簡易卒業式になってるみたいですが、大変だとはいえあんな経験めったにできないので今の学生さんたちかわいそうだなと思ってしまう。
当時は確か今ほどスマホが普及していなくて、帰ってきて母に知らされるまでそんな大きな地震があったなんて知らなくて、翌日の卒業式はありましたが学長先生が追悼の言葉を言われてたと思います。
今は自然災害もあるしコロナで世界中大変なことになっていますが、これ以上辛いことが起こらないといいな、と願うばかりです。
そしてそろそろコロナ終息して・・・。
他の季節はともかく夏のマスクはほんとに時々空気入れ替えたり、水分補給とかしないと倒れる。
PR
● カレンダー ●
● Web Clap ●
● プロフィール ●
HN:
唯
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
● 最新コメント ●
[07/31 唯(管理人)]
[09/22 唯]
[09/22 りうか]
[03/07 唯]
[03/07 小雨]
● カテゴリー ●
● 最新記事 ●
(04/01)
(03/28)
(02/27)
(02/03)
(01/22)
● 最新トラックバック ●
● ヒマジン ●
![]() | ヒマジン 柚原 早紀 日本文学館 2011-01 売り上げランキング : 607947 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
● ブログ内検索 ●
● 最古記事 ●
● カウンター ●
● フリーエリア ●
Designed by TKTK
PHOTO by Sweety