忍者ブログ
Admin / Write / Res
毎日の出来事をのんびり書いていきます
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Web Clap
プロフィール
HN:
性別:
女性
自己紹介:
絵を描くのと文章を書くのとサラリーマンNEOが好き
そして大のお笑い好きです
12月16日生まれのA型
最新トラックバック
ヒマジン
ヒマジンヒマジン
柚原 早紀

日本文学館 2011-01
売り上げランキング : 607947

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
「四畳半神話大系」
「四畳半神話大系」公式サイト
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
[147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157
バンクーバーオリンピック開催されましたね。

4年前はイギリスでオリンピックを見てましたが、クラスメイトが「トリノオリンピック」と言っているのを「鳥のオリンピック」だと勘違いしていたアホな私です(笑)
聞かなくてよかったよ・・・;大恥かくとこでした。

今日はアウトレットに行ってきたんですが、本屋さんで万城目さんの「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」を発見。
てっきり単行本サイズだと思ってたのにちっちゃかったので買ってきましたv
かのこちゃんのお父さんが鹿と話せるという話が出てきましたが、それって「あをによし」のあの先生なんじゃないのか・・・?;

拍手イラスト更新しました~。
「Happy Valentine」の文字が目印で、ハートのスフレのイラストと入れ替えています(バレンタイン終わったら元に戻しますが)。
スフレがおデブに見えるのはご愛嬌(笑)
よろしければ右クリックでお持ち帰りください~。でも名前をつけて保存にしたら名前がやたら長いのになっているので(white bearなんたらかんたら)どうぞ適当な名前を付けて保存なさってください。
どうやったらあれ変えられるのか分からないので(すみません;)。


拍手ありがとうございますv
続きからお返事です。
PR

昨日は雨だったので、1日中テレビ見てました(笑)
雨って人のやる気を奪っていく気がする。

それはさておき、またもや「怪傑えみちゃんねる」の観覧が当たりました!
10日来てたんですがFAXだったので母がぎりぎり気付き(期日までに返信しないといけない)、ダメもとで返信したら登録確認が来ました。今度こそ楽しんできますv
ゲスト誰かな~?

そして母が応募してみた「アタック25」も予選通知のハガキが。
私や母じゃなくて父が出るんですが、本選までいけば児玉さんに会えるのか!


来週はテレビ局通いの日々になりそうです(笑)
最近右手がだるいです。

それほど使ってないんだけどなあ…。腕に湿布貼り始めてかれこれ4日。原因不明です。

そのせいかペンタブ使ってもうまく描けません;バレンタイン絵もできましたが描き直し不可(おい;)。
13、14日限定で公開しようと思います~。


明日ヨガだ…。
雪降らなければいいですが。

りくろーさんバレンタインバージョン。

拍手絵もう1枚更新しました。
黒や茶色以外で髪や瞳を塗るのは楽しいです。後2~3枚描こうかなあ。
ちなみにクローバーのイラストは過去に某所のオエビで描いたリメイク。

ここ1週間は暑くなるみたいで、今日はなんと16度!冷たい水に触れて気持ち良く感じるほどです。
来週からまた寒くなるらしいですけどね。

来週はバレンタイン。父用のチョコはもう買いました。


バレンタインらしいイラストはカレンダーに描きましたが、去年何もしなかったので今年は拍手絵用に1枚描こうかと思っています。

昨日は朝から雪が降ったり止んだり、優柔不断なお天気でした。

まあ最近ものすごく寒かったので降っても普通か。画像は今日残ってた雪で作った雪うさぎ。寒いのは苦手ですが、雪が降るとテンションが上がる冬生まれです(昔ほどではありませんが)。

昨日のお昼は大阪へごはん食べにいきました。
出かける時こちらはひどく吹雪いていたので、ダウンにマフラーブーツと完全防寒スタイルで行ったにもかかわらず、大阪に着いたらいいお天気で唖然;

久しぶりの外食でした。ちなみに学食は外食に含んでません(どんなにおかず付け足しても500円以上になることないから)。
ちょっと長いので折りたたみますね。
Copyright ©  Little*Bear All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]